まあいいじゃねぇか
らーめんのきろく 2010年 4〜6月
カコノキロクニモドル
2010年 4〜6月
[2010 NO.38] TETSU@千駄木
[つけあつ 900円]
2010年6月29日。 今回注文した「つけあつ」はあつもり、冷やもりが両方楽しめるという画期的なメニュー。 まず初めにあつもりの麺200gがだし汁にはいった状態で出てくる。 冷めないし、そのままでも食べれそう。 しばらくして
冷やもり200g
が出てくる。冷えててうまー。 にしても、ここの自家製麺うまいな。 肝心のスープはやっぱり流行りの濃厚魚介豚骨系です。好きな味。 チャーシューの質がもう少し高ければ。 麺を食べ終えて、さあお楽しみのスープ割りタイム! って、なんで私にだけ「焼き石いかがっすか?」って聞いてくれないの? ……楽しみにしてたのに(´・ω・`)
トップへ戻る
[2010 NO.37] 俺の空(我空)@池袋
[浸け豚そば 大400g 800円]
2010年6月25日。 高田馬場の本店は19時までしか営業してないので、21時までやってる池袋店へ。 看板は旧店名の「我空」のまま。 ちなみに「あつもりやってません」とのこと。 まあ大盛無料だし、店員さんも声大きくていい感じだしいいかな。 おお、これが有名店の魚介豚骨のWスープですかー。 今でこそ珍しくはないけど、やっぱりうまいです。 ネギと玉ねぎのシャキシャキ感がいいね。 「Basso ドリルマン」の濃厚中華そばみたい。麺もツルツルでうまいな。 中太ストレートでコシもしっかりある。 あと、角煮みたいな豚がスープの中にゴロゴロ入ってて、これがまたうまかったのです。
トップへ戻る
[2010 NO.36] 麺処 くるり@市ヶ谷
[みそらぁめん 大盛 700円]
2010年6月17日。 実に3ヶ月ぶりのくるりんぐ。平日15時到着で店の外に1人。約20分の待ちでした。 店に入ると、ラーメン作ってるの店主の方じゃない……よね? いつものバイトの人もいない! ど、どうしちゃったのっ!? でも出てきたラーメンはいつも通りうまかった。 違いは、チャーシューがバラロールでなくバラ肉だったのと ラー油が微妙に少なかったくらいかな。 まあいつも少なめにしてもらってるんだけど。 うーん、長い間食べていなかったからか、全身に染みわたるなぁ。 ここのは大盛の量も丁度いいんだよね。 なんかつけ麺の通販を始めたみたい。
トップへ戻る
[2010 NO.35] 麺処 花田@池袋
[味噌 790円 + 半ライス(ランチサービス)]
2010年6月10日。 味噌ラーメンの「花道@野方」で修行された方の店が このGWにオープンしたということで気になりまくっておりました! ラーメンはネギの上にラー油がかかっていて見た目「くるり@市ヶ谷」そっくり。 麺も同じ三河屋製麺だった。だけどここのラー油はそんなに辛くないです! まずスープを頂くと、やべえめちゃくちゃうめえー!最高。 「花道@野方」食べたときに感じた塩分の強さはない。マイルドになっとる、気がする。 一口飲んだ瞬間、〆にライスぶち込んでおじやにすることが決定した! 麺は太めのウェーブでもっちり。チャーシューはまじでうまかったわ。
トップへ戻る
[2010 NO.34] 麺屋武蔵 鷹虎@高田馬場
[濃厚つけ麺 大盛 850円]
2010年6月4日。 19時くらい着。普通の「つけ麺 750円」にしようと思っていたけど、 券売機にオススメ!って書いてあったので「濃厚つけ麺」にしました。 ちなみに大盛400gまで無料。調子に乗って大盛を注文しました。 スープ、ドロドロ。すっごい濃厚。太麺によく絡む。絡みすぎてスープなくなっちゃう。 味は凄く甘い豚骨魚介系。そして「六厘舎」にとても近い。うまい。すっごく好みの味でした。 卓上には魚粉とかが置いてあって味の調節も可能。ただ、量がちと多かった。 この種のガッツリ系スープは食べるのにかなりのパワーがいるので 麺の量を中盛300gにすべきだったかな、と。
トップへ戻る
[2010 NO.33] 中華そば 彩@下落合
[紅塩つけめん(超こってり) 大盛 680円]
2010年5月28日。 本当に下落合駅を出て数歩のとこにあった。店内は狭いが並ばずに食べられる店のようだ。 背脂の量は何も言わないと「こってり」になるらしい。急いで「超こってり」を頼みました。 スープはつけめんでは珍しい?塩スープ。 塩味なのでスッキリした味わい。嫌な感じは全くない。うまい。 ネギと「超こってり」の背脂がいいね。スープ割りすると中華スープみたいになりました。 麺は中太ストレートでコシがある。何故か「きん」の麺を思い出した。 あとなんか豚にこだわっているらしく、チャーシューは脂身多いがうまかった。 安い、うまい、量多い!のかなり良い店だと思う。
トップへ戻る
[2010 NO.32] Basso ドリルマン@西池袋
[濃厚中華そば 中盛 800円]
2010年5月24日。 今日は1日お休みだったので、 普段は駅から遠くてなかなか訪問できない「Basso ドリルマン」に行ってきました。 お目当ては「濃厚中華そば」です! うめぇ……スープは「つけそば」同様、豚骨魚介醤油味。やや醤油が勝ってるかな。 そしてやはりここは麺がうまいわ。弾力ヤバい。麺を噛みちぎるって感じ。たまらん。 トッピングはデフォでチャーシュー2枚、メンマ、のり、ねぎ、玉ねぎとかなりお得です。 中盛300gはちょっと多いかと思ったが、うまかったのでスープまで飲み干しました。 非常に完成された一杯でした。ごちそうさまでした。
トップへ戻る
[2010 NO.31] ぶぶか@高田馬場
[油そば 590円]
2010年5月21日。 油そばのベンチマーク的な店らしいです。食券じゃないのは少々面倒臭いな。 うむ、全体的に普通なおいしさです。醤油ダレ?がたっぷり。 タレはもうちょい少なめでもよかったかも。あと、ここのラー油と酢が効きすぎ。 チャーシューは結構うまい。それとごま油かな?香りがほんのりとよかった、ような気がした。 おいしいけど、醤油の味がぼんやりしていたのでやっぱり「麺珍亭」の方が好きかな。 まぁ値段が安く、そのわりに量も結構多いのでそこそこお得な一杯かと思います。 次は是非ともマヨネーズをトッピングしたい!
トップへ戻る
[2010 NO.30] 豪腕味噌 ザ・マグナムハウス@要町
[豪腕味噌ラーメン(野菜炒め) 750円 + 生にんにく]
2010年5月14日。 「女性店員さんがメイドさんの格好をしている店!」だと聞いて、 いてもたってもいられなくなり我慢できずに行ってきました(*´ω`*) 前会計制で、デフォのトッピングに「野菜炒め」と「麻婆豆腐」が選べる。 おお、味噌ラーメンうめーぞ!! 野菜炒めの香ばしいにおい、塩コショウのピリピリ感、スープと絡む太麺もGOOD! スープはね、なんていうかね、スパイシー! ただ、店員さんの格好(服装)は想像してたのとはちょっと違っていた(´・ω・`)ショボーン 普通です。普通の飲食店の制服って感じ。ラーメン屋ぽくないだけ。 メイドさんに会いたい人は秋葉原に行きましょう。
トップへ戻る
[2010 NO.29] 我羅奢@高田馬場
[鶏白湯らーめん(塩) 700円]
2010年5月6日。 二郎がGWで休みだったので昼営業のこちらの店に行きました。 知る人ぞ知るお得な無料トッピングのお店だそうです。 というわけで全MAXの「麺大250g、チャーシュー5枚、メンマ大、ねぎ大、味玉子1個」 でお願いしました!これ一回やってみたかったんだよねー。 うむ。スープは鶏の味でなかなかよい。 が、なんというかインパクトはなかったなぁ。 穂先メンマはうまかったけど、チャーシューはちょっと残念だったよ。 これ1枚だけだったらボリュームなさすぎ。味玉はうまい。 試供品の「グルコケア 緑茶」をくれたよ。冷えてなかったけどw
トップへ戻る
[2010 NO.28] 中華蕎麦 とみ田@松戸
[特製つけめん 950円]
2010年5月3日。 GW利用してラーメン食いに千葉まで行ってきたぜ! ……2時間待ちでした。 さて、念願のとみ田のお味は……う、うめぇ!! やばいわ。こりゃ2時間待った甲斐があったわ。 スープはよくある豚骨魚介なんだけど、魚介、煮干しが効いててよい。 ゆずも入っているようで香りもよし。 麺は太ストレートで弾力があってうまいうまい。スープともよく絡む。 最後にスープ割り(あっさり)を頼むと細切れチャーシュー、ネギ、ゆずを大量に入れてくれる。 おおこれ凄いサービスだなぁ。うれしいなぁ。 スープを飲み干したら「綺麗にありがとうございます」と言われたよ。 ごちそうさまでした!
トップへ戻る
[2010 NO.27] 三田製麺所@池袋
[つけめん大 400g(あつもり)700円]
2010年4月30日。 確か1年くらい前に友人に連れて行ってもらって、 それ以来もう一度行きたくてずっと探してた店。やっと見つけた……。 ここにあったのか。 スープは濃厚豚骨魚介だったのか。あっさり魚介系だと思ってた。 すっかり忘れていました。最近よくある感じ。池袋だと「狸穴」を思い出すなぁ。 しかし、麺、うまい! 「狸穴」の麺とはまた違う噛みごたえ。 うどんみたいなもっちもち感。これはちゃんと覚えていましたよ。 うまかった!だけどチャーシューとスープ割りはいまいちだったかな。 なんか味がなくなっちゃった。勿体ないね。
トップへ戻る
[2010 NO.26] 屯ちん@池袋
[東京とんこつラーメン 大盛 650円]
2010年4月26日。 池袋にかなり昔からある有名店。前から気になってました。 店内は意外にも奥に広い。並中大盛無料。店員さんの声でけぇ。 おや?スープこってりしてない。とんこつにしては割とあっさり、ごくごく飲める。 もう少しこってりしててもいいかも。でもいい感じにうまいスープです。 しかし麺が不味すぎる、ユルすぎる。うわこりゃダメだ。 大盛にしてしまったから丼の中がこの大量のユルユル麺であふれていた……。 カタメを頼んでる人いたな。カタメにすべきだった。失敗した。 安くて量が多いのは非常にうれしいのだけど、麺が不味いのは致命的だな。
トップへ戻る
[2010 NO.25] ぽっぽっ屋@水道橋
[らーめん 700円 大盛(クーポン)]
2010年4月23日。 駅からすぐ近く。真向かいに「やすべえ」がある。 二郎系の店と聞いていたが、無料トッピングなどのシステムとかそのまんまだ。 とりあえず「野菜、玉ねぎ、ニンニク」をコール。 味も二郎のような醤油味。少し濃くて辛めかも。 量は大盛にしてやっと二郎の並盛くらい? チャーシューが二郎とは比べものにならないくらい貧弱で残念だった。野菜の量も少ない。 しかし麺はうまい!浅草開化楼の太麺でこの量は流石に食べ応えがあるな。 これはかなりイイです!あとキクラゲが入ってます。 あまり並ばないみたいなのでガッツリ食べたいときはまた利用したいな。
トップへ戻る
[2010 NO.24] 馳走麺 狸穴@池袋
[濃厚つけ麺 特盛 780円(あつもり)]
2010年4月16日。 スープは典型的な豚骨魚介。やや魚介が強い。魚粉がかなりざらつく。 久しぶりの豚骨魚介、うまい! みじん切りした玉葱の食感もよい。 だがしかし、この店のウリはスープじゃなくて麺だろうね。 この麺がうまいのです! とにかく太い。茹で時間10分はハンパねぇぜ。 コシが強くて顎が疲れた。麺が重くて箸持つ手が痺れた。 チャーシューはトロトロで最高だった。 最後にスープ割りするとほんのりゆずの風味がした というわけでめちゃくちゃうまかったです。 「Bassoドリルマン」よりもパワーがあったように感じた。量も多いし。 ラーメン激戦区 池袋でも上位間違いなし。
トップへ戻る
[2010 NO.23] 麺屋 宗@高田馬場
[焙煎鶏白湯(濃厚つけ麺) あつもり 大盛 800円]
2010年4月11日。 限定の鶏白湯があったのでそれを注文! 約2週間ぶりのラーメンでテンションが上がる! スープは濃厚だが鶏ベースなのであっさりしている。 喉を通るときにピリピリとした辛さがあったな。七味のようだ。 うむ、スープ、うまいです。スープ割りすると塩味が引き立ってさらにうまくなった。 ただ麺がきしめんみたいに平べったくて弾力というか食べ応えがない。 平べったい分スープとの絡みはいいんだけどね…。 あと大盛無料480gてうそだろ。480gもあったとは思えない。 「うま塩そば 750円」の方が麺も普通だしさっぱり系でうまいのかもね。 こりゃまた行くしかないなぁ。
トップへ戻る
Copyright (c) 2010-2014 まあいいじゃねぇか All Rights Reserved.