まあいいじゃねぇか らーめんのきろく 2010年 7〜9月

  カコノキロクニモドル

 2010年 7〜9月 

[2010 NO.53] らーめんダイニング ど・みそ@京橋
[特みそこってりらーめん 900円]
2010年9月17日。 念願の「ど・みそ」へ。味噌ラーメンの超有名店です。 普通の「みそらーめん」にはチャーシュー付かないって何それふざけんなよ。 てなわけで、+150円だし迷わず特製(チャーシュー2枚とゆで卵プラス)にしました。 うおおおぅ、スープから味噌のにおいがしゅるでしゅううう! うんまいにゃあ! ここの濃厚スープは私にはちと辛め。熱いし汗かく。 でも味は文句なしにうまいです。麺は開花楼のバキバキちぢれ麺。 麺の量はかなり少ない。もやしの方が多いのでは?ってくらい。 あとコーン! 甘くてうまい。やっぱり味噌ラーメンにはコーンだよねぇ。
トップへ戻る


[2010 NO.52] つけめん 勝 KATSU@高田馬場
[つけ麺 大盛300g 750円]
2010年9月10日。 予習なしの隣の店に突撃。 狭い店でおじさんが独りで切り盛りしている。なんと焼き石サービスありだと! スープはよくある濃厚豚骨魚介系だが、ややパンチが弱いかなあ。 しかしそのわりに長時間お腹にたまるよ。なんかちょっと重いよ。 スープ割りの時にサービスの焼き石をお願いしました。 スープがジュージュー。焼き石マジパネェ! 全体的に何となく味がぼんやりしてる感じだったのが残念。 できればもう少し甘いか辛いかのどっちかにしてほしいな。 てかこの店って「TETSU」となんか関係あるのか? ……全くないそうです。。。
トップへ戻る


[2010 NO.51] ちっちょ極@渋谷
[牛ホルモンのつけ麺 800円]
2010年9月4日。 部活で。駅から遠い。多分もう一人ではたどり着けないと思う。 券売機の左上の法則で「牛ホルモンのつけ麺」をチョイス。 普通の豚骨魚介とはちょっと違う感じのスープ。牛のコクが出てるからか? うまいな。 しっかりと味の染みた牛ホルモンがゴロゴロ入ってて食べ応えがあった。 あと角煮チャーシューも良い。全体的に甘めの味付けで好き。 麺は中太ちぢれで美味しいけど量は多くない。てかぶっちゃけ少ない。 途中で麺にかぼす?すだち?をかけると味がスッキリしました。 渋谷のラーメンはあんまり知らんのだけど、大満足のつけ麺でした。
トップへ戻る


[2010 NO.50] 九段 斑鳩@九段下
[特製らー麺 880円]
2010年8月30日。 個人的に苦い思い出のある超有名店。実は今回が初訪問。 店内はカウンターにテーブル席もあってゆったり広く、物凄くキレイ。 ずっとトンコツの店だと思っていたスープは実際食べると魚介豚骨でした。 豚骨スープの中にふわっと魚介の香りがとても上品。 濃厚なのにクドくなく、何となくまろやかでクリーミーな感じのスープ。 特に味玉がヤバい。これまでで一番うまい味玉だ! チャーシューもホロホロでした。 確かにうまいラーメンだった。納得の一杯でした。 完成度は恐ろしく高い。ただ、頻繁に食べたいっていう中毒性はないかも。 次行くときは「ガーリック油そば」だな!
トップへ戻る


[2010 NO.49] つけ麺屋 ひまわり@高田馬場
[つけ麺 大 730円 + 味付け玉子(クーポン)]
2010年8月20日。 駅を出て栄通りを真っ直ぐ行くとある。店内はテーブル席もあってゆったり広い。 いい加減止めればいいのに、懲りずに大盛り(400g? 無料)をオーダー。 うわっ、大盛りの皿、デカッ!?そして麺(皿)の中央に味玉。 スープはのりの上に魚粉が乗ったいわゆる「六厘舎」風です。 まあよくある感じで無難にうまい。ちと酸味があるかな。濃厚ではない。 麺は中太ウェーブでツルシコ。 途中で卓上の刻み玉ねぎと魚粉を入れて味を変えながら400gをペロリ。 特筆すべき点はないが、空いてて安くて量もあって味もそこそこの良い店という印象。
トップへ戻る


[2010 NO.48] 麺処 花田@池袋
[味噌 野菜大盛り(サービス) 790円]
2010年8月15日。 14時くらいに「狸穴」へ行くとお盆休みだったので、サンシャイン通りに戻ってこちらへ。 以前と違い、野菜大盛り、ニンニク増量、ランチご飯がサービスになってる! ご飯は平日のランチタイムのみだといわれたので、野菜大盛りをお願いしました。 大盛りにしたので二郎のような野菜(ネギ)タワーで登場……うーん、美しい。 そして、やっぱ味噌うまい!野菜の甘みがしっかりとスープに出ているなぁ。 辛くなく、非常にマイルド。純粋に味噌の味が楽しめるラーメンだ。 もやしやキャベツもいっぱい。野菜増量で全体的にかなり量が多くなったな。
トップへ戻る


[2010 NO.47] 鶏そば専門店 前略っ。まるきゅう@北池袋
[塩つけそば 中盛 800円]
2010年8月12日。 「まるきゅうらあめん」の2号店。実は本家には行ったことがない。 なんと「Bassoドリルマン」の麺を使ってるらしい。これは超期待。 うんめぇ〜。濃厚鶏白湯スープ。まさに鶏! といった甘くクリーミーな味わい。 衝撃的なうまさだったわ。この味、個人的にはかなり気に入った! 中盛350gはちと多かったが、Bassoの麺はやっぱり美味しかったなぁ。 ただ、途中で卓上のにんにく醤油とゆず胡椒を入れたのは失敗だった。 スープが醤油辛くなってしまった。普通に食べるのが一番うまいと思う。 スープ割りをお願いすると、なんとチャーシューの端をサービスしてくれる!
トップへ戻る


[2010 NO.46] ラーメン二郎@目黒
[小ラーメン豚入り(ヤサイ、ニンニク) 600円]
2010年8月10日。 二郎の中でも評判の高い「めぐじ」こと「目黒二郎」に行って来ました! 意外にも女性客が多いです。35分待ちでした……。 うまい! これは馬場に匹敵するうまさ。いやそれ以上かも。スープも麺もいい感じ。 量は少なめで個人的には丁度良い量だった。 今日のはハズレ豚だったのか? でもうまかった。ハズレでもうまいなんて、やっぱ「めぐじ」は凄い! CPの良さは言うまでもない。今時ラーメン一杯500円じゃ食べれないもんね。 私が食べ終わるかなぁって頃に隣の席の人が食べるの遅くて、助手の方に 「早く食べて下さい(怒」 って怒られてた!? こ、こえーっ!
トップへ戻る


[2010 NO.45] なおじ@目黒
[つけ麺 中盛(あつもり、ガッツリ) 750円]
2010年8月2日。 目黒駅西口を出て、権之助坂を降りて行くとある店。待ちなし。 食券渡すときに「ガッツリで!」と注文すると背脂を増量してくれる。 スープは魚介豚骨系+背脂どろどろ。物凄く濃厚なスープ。 魚粉が大量にのっていてちょっと味濃いかなぁと感じた。 あと油でべっとべとぎっとぎとしてて全然スープが冷めない! 熱い、熱い。 麺は中太麺。コシがあっていい感じ。おいしい。 米粉を使っているらしく食べた後も意外と腹持ちがいい。 美味しいし、量多いし、空いてるし、なかなか良いラーメン屋かと。 中華そばも美味しそうでした。次はそれかな。
トップへ戻る


[2010 NO.44] らぁ麺 やったる@高田馬場
[油マヨネーズそば 麺大盛(クーポン) 650円]
2010年7月30日。 高田馬場の油そばでは割と有名な店?なんだとか。らぁ麺、つけ麺もありますぜ。 デフォの油そばにマヨネーズをトッピングしました。ちなみに食券ではない。 丼の底には豚骨醤油ベースのタレ。よく混ぜて、マヨネーズと絡めていっただきま〜す! うーむ、マヨのクリーミィな感じが良いね。麺も太く弾力があってなかなか。 しかし、タレの味が、なぁ……後半飽きる。 ラー油と酢とコショウで口の中がヒリヒリするくらいに味を変えて完食。 当たり前だが油っぽかった。「ぶぶか」よりも油でべとべとしてるかな? うーん、油そばはあんまり食べたことないから違いがよく分からん。
トップへ戻る


[2010 NO.43] ones ones@西早稲田
[野菜つけ麺(大) 850円]
2010年7月27日。 早稲田大学の近くにある外観がお洒落なお店。ラーメン屋には見えないね。 人気NO.1、オススメって書いてあった「野菜つけ麺」をあつもりでオーダー。 大400gは茹で上げ後750gになるそうですが、まあ400gなら余裕でしょう。 スープはトンコツがよく効いている! 魚介も入っているが、豚がかなり強い感じ。 ピリ辛だが濃厚でうまいスープだ。ただ少々豚臭いかも。そこはちょっと気になった点。 麺は極太で噛みごたえがあってつけ麺との相性は抜群。 やや粉っぽい感じもするけど、もっちりとしたうんまい麺でした。 しかし量が大杉た。中盛で止めときゃよかった。
トップへ戻る


[2010 NO.42] ラーメン二郎@高田馬場
[ラーメン(ヤサイ、ニンニク) 650円]
2010年7月24日。 休日に二郎。開店15分前に行くと、なんじゃこれ!?予想外の行列が……。 うーん、まあここまで来たんだし並ぶしかないよなぁ。 んで、隣のスーパーで飲み物買って待つこと50分。 う、うんめぇぇぇー!!大量の野菜と大量の豚の下にこれまた大量の麺。 ニンニクをトッピングしたからスープがいつもより辛い辛い、そして臭い。 あと今日の豚はあんまりよくなかったかも。ちょっとパサパサしてた。でもうまかったです! 食べ終わって店を出ると、あれ?明らかに行列が短くなってる!? なんだ、開店前を狙わなくてもよかったのか……。次は、気をつけます。
トップへ戻る


[2010 NO.41] 麺友 一誠@高田馬場
[皮付き背脂入りラーメン + 味玉(クーポン) + ライス(ランチサービス) 700円]
2010年7月15日。 事前に、豚がうまい、皮付きを頼め!と聞いていたので、皮付きラーメンを注文。 あっさり背脂なしもあったが、こってりが食べたかったので背脂入りにしました。 卓上にはニンニク、ネギ、スープのタレ等あり。 うおぉぉぉ、久しぶりのト・ン・コ・ツ。スープが、うめえぇぇぇ!? 全然豚臭くない。うまい、うまい。 さらにここのチャーシューヤバすぎっ! 豚に拘ってるってのがよく分かるわ。 そんなチャーシューがなんと3枚も入ってるですよ! 一方、麺は普通の細麺で特にこれといった点はなかったかな。 んで〆にライスをスープにぶち込んで完食! ご飯たっぷりだったなぁ。
トップへ戻る


[2010 NO.40] 道玄@高田馬場
[大山黒牛塩ラーメン 780円]
2010年7月9日。 オーガニック・ラーメンのお店。 豚骨ではなく、牛骨でスープとってるのがこの店のウリらしいです。 店主?のおばさんに聞くと、あっさり味の「塩」がオススメ。 この店オリジナルの牛骨スープを味わうならまず「塩」を!と言われました。 透き通ったスープを飲むと、牛の脂独特の甘さが感じられる。 豚では味わえない牛肉のコクが凄いわ。豚骨のラーメンと全然違うじゃん!? どれくらい違うかというと、牛丼と豚丼、牛しゃぶと豚しゃぶくらい違うね。間違いない! スープが衝撃的だったので麺や具はあんまり覚えてない。 しかしこれはかなり洒落たラーメンではないでしょうか。
トップへ戻る


[2010 NO.39] 麺屋 ごとう@池袋
[特製あつもり 中盛 650円]
2010年7月1日。 14時過ぎに「麺舗十六@要町」へ行ったらまさかの臨時休業……。 んで、そこから立教大学まで歩いてこちらの店へ。 ここも行きたかった店だけど昼営業のみなのでなかなか行く機会がなかったのです。 大勝軒系列の店らしいね。 つけ麺のスープは醤油ベース。見た目は「大勝軒」や「べんてん」みたいだが、結構醤油辛い。 でも麺と絡めるとちょうどいい具合になる。中盛300gもあっという間になくなっちゃった。 うーん、麺はあんまりうまくないなぁ。少しゆるいかも。 かためで頼んでる人もちらほらいた。冷やもりにすべきだったか。 個人的にはやっぱり「べんてん」の勝ちかなぁ。 でも安くて量もそこそこあるのでお得だとは思う。夜営業やってないのはマイナス点。
トップへ戻る


Copyright (c) 2010-2014 まあいいじゃねぇか All Rights Reserved.