まあいいじゃねぇか らーめんのきろく 2011年 1〜3月

  カコノキロクニモドル

 2011年 1〜3月 

[2011 NO.13] 旨辛ラーメン 味一@高田馬場 ★★☆☆
[鷹の爪ラーメン 700円]
2011年3月18日。 あれ?以前から行こうと思ってた味一となんか違うのですが……。 聞けば、先日リニューアルオープンしたとか。 メニューも辛そうなのしかないし……辛いの食べられないし……ヤバいかも。 とりあえずデフォを中盛り無料、辛さなしでオーダー。 店員さんは元気いっぱい。リニューアルで気合いが入っているみたいだった。 辛いの出てくるかも?とドキドキして待っていると、タンメン風のラーメンが出てきた! スープは野菜などの旨味が出ていておいしい。麺ももっちり。 ちょっとピリッとしてるな。辛いけどうまいです。 ついついスープまで飲んじゃいました。おいしかったです。
トップへ戻る


[2011 NO.12] やまらぁ@人形町 ★★★☆
[やまらぁ(醤油味)700円]
2011年3月8日。 店内は余計な物がなく綺麗……だと思ったら店内の端の方に、 某人気アニメのフィギュアがっ!!!? やべー、この店レベル高いぞーwwwww そんなことを思いニヤニヤしているうちにラーメンが出てきた。 コンパクトにまとまっていて美しい。お味の方は……うむ、濃厚でうまい! 鶏白湯らしいマイルドさに魚介の香りがいい感じ。 ややオイリーだけどしつこさはない。 大盛にしなかったので腹八分目といった感じ。でもかなり満足のいく一杯だった。 (あくまで個人的に)店の雰囲気も最高ペロペロ(^ω^)。近くまで来たらまた行きたい。
トップへ戻る


[2011 NO.11] ラハメン ヤマン@江古田 ★★★★
[らはめん 大盛 650円]
2011年3月7日。 こんな場所にあったのかよ。今まで全然気付かなかったよ。 店名でもある「らはめん」をオーダー。大盛無料はうれしい。CPは良い。 むふー、美味しそう。。。 まずはスープを頂く。あっ、美味しい!!うわっ、おおっ、いいな、これ。 無化調の醤油スープ。豚骨と魚介のバランスが非常によいです。 あっさり系なのにしっかりとしたコクがあってこれは完璧だ。すっごくうまい! 麺はこちらも自家製麺ですよー。もっちりストレート麺。おいしい。 スープも全て飲み干してごちそうさまでした。 個人的にドストライクなラーメンでした。 どーでもいいことだが、店員さんのノリ軽いなぁ。
トップへ戻る


[2011 NO.10] ラーメン二郎@三田 ★★★★
[ぶた入りラーメン(ヤサイ、ニンニク) 700円]
2011年3月2日。 ついにジロリアンさん達の聖地に行ってきましたよ!! ドアの隙間から総帥のお姿が見えますよ!感動です。 席に着くと、目の前にドォーーーン!!!と勢いよく丼を置かれる。 スープが飛び散り丼はべったべた。 でも、やっぱりうまーい!!味はちょい辛め。麺が緩い。そして量が……(汗 盛りは結構アバウトなんですね。 豚もデカいのがゴロゴロと。。。 スライス豚は非常にうまかったのけど、ブロック豚は……うーん。ハズレ豚だったか。 訪れる前はちとビビってましたが、総帥は優しそうなおじいちゃんでした。 本店はとても暖かでアットホームな感じがしました!
トップへ戻る


[2011 NO.9] 焼麺 劔@高田馬場 ★★★☆
[焼麺 大盛 750円]
2011年2月25日。 最近オープンした店。 看板メニューの「焼麺」は固焼きそばみたいに麺を焼いたラーメンだそうです。 というわけで「焼麺」を大盛無料でオーダー。 さらに夜限定サービスの「味噌にんにく」も追加でお願いしました。 豚骨醤油系だが、じゃがいもが入っているらしくとろみがあるスープ。 所謂ベジポタってやつです。うまいです。 麺は表面を鉄板で本当に焼いてます。 焼いて固い部分と通常の柔らかい麺の食感が面白いです。 卓上の紅しょうがを入れるとまさに焼きそば!という感じでした。 個人的には麺をもう少しパリパリに焼いてほしかったかも。
トップへ戻る


[2011 NO.8] 麺処 おかじ@神保町 ★★★☆
[鶏白湯塩らーめん 750円]
2011年2月23日。 醤油と迷いましたが、お店の人に聞くと塩がオススメだそうで。 ラーメンの彩りキレイ。野菜は結構な量あります。これはうれしい。 スープは鶏白湯独特のとろとろクリーミィ系。 鶏の甘みもありマイルドで非常に飲みやすい。 ふんわり美味しいスープです。ややスープの量が少なく感じたかな。 麺はちぢれ麺。麺と一緒に食べるボイル野菜の食感が良かったなぁ。 あと分厚いチャーシューも味がよく染みていてうまかったです。 結論、白湯ラーメンはやっぱりうまい!! 白湯だけでなく清湯もやっているようで。清湯は食べたことないのでかなり気になります。
トップへ戻る


[2011 NO.7] 麺舗 十六@要町 ★★★☆
[らーめん 並460g ねぎ増し 680円]
2011年2月21日。 隠れた名店といわれている「十六」です。 平日昼営業しかしてないのでなかなかチャンスがなくて行けません。 メニューの麺量表示は多そうだけど、茹で上げ後の量なのでよく分からん。 とりあえず並を頼んでおけばいいだろ。 と思ってたら……おいおい、結構量多いぞ(笑) 麺の存在感がやべぇです。 やや醤油辛い気もするが、スッキリとしたキレのあるスープ。 なんだろう……生姜かな?飲みやすくクセになる味わい。おいしい。 麺はここも自家製麺で、ややユルくコシは弱めだが嫌な感じはしない。 ツルツルもっちりしていてうまい。つけ麺、B麺ならもう少し多くても良いな。
トップへ戻る


[2011 NO.6] Basso ドリルマン@池袋 ★★★★
[つけそば 中盛 800円]
2011年2月16日。 油そばもやっていて、そっちにするかちょっと迷ったがやはりつけ麺で。 うん、麺がうまいなぁ!超うまい!コシがまじハンパないね! 噛んでると顎が痺れてくるほどの弾力。まさに麺食ってる〜て感じ。 満腹中枢を刺激しまくり。やはりBassoの麺はうまい。もう他の麺食えないわ。 麺と比べるとスープはよくある豚骨魚介でインパクトがないように感じるかもしれないが、 バランスの良いスープには店主のセンスを感じる。チャーシューもいっぱい入ってた。旨すぎ。
トップへ戻る


[2011 NO.5] 千代作@高田馬場 ★★★☆
[ラーメン 600円 + ライス 100円]
2011年2月10日。 店名に「家」がないけど家系ラーメンだそうです。そう言えば、家系は初体験です。 油そばも捨てがたかったが、デフォのラーメンを選択。 麺固めでお願いしました。 家系ってとんこつ味だと思ってたんだが、とんこつ100%ではなく鶏も入っているらしい。 そのせいか、脂は多めだが味はマイルド。食べやすかった。 麺はやや太めで、固めに茹でてもらったのでコシがあってうまい。ライスうまい。 バランスのとれた美味しいラーメンでした。他の家系ラーメンも食べてみたい。
トップへ戻る


[2011 NO.4] 麺屋33@神保町 ★★★☆
[つけめん33 塩(中盛300g、極太麺) 750円]
2011年2月7日。 店員さんにオススメを聞くと、やはり人気は店の名前が付いてるつけ麺だと。
店員「エビ、ゆずが入りますがアレルギーは大丈夫ですか?」
私「大丈夫だ、問題ない(`・ω・´)」
スープは濃厚でクリーミィ。 ゆずの香りがしててかなり旨い! あつもりで頼んだ極太麺は茹で汁に少し浸かった状態で出されるので熱々! スープも最後まで冷めないまま美味しく頂くことができました。 これはかなり美味しかった。鶏ラーメンも気になるのでまた行きたいと思います。
トップへ戻る


[2011 NO.3] 麺処 くるり@高田馬場 ★★★★
[みそらぁめん 大盛 + 味玉(クーポン) 700円]
2011年2月4日。 あの「くるり」が激戦区 高田馬場に参戦!! というわけで行って来ました。 「辛味噌らぁめん」が高田馬場店オリジナルメニューなのだが、 私は辛いの食べられないのでいつもの「みそらぁめん」をラー油少なめで。 クーポンの味玉も注文。 スープは本店よりもややライトな感じがした。それでもどろり濃厚。 麺は先日本店で食べたものと同じ麺。やはり以前よりも太くなってる。 やっぱり特製にしないとチャーシューが寂しいなあと思った。 でも今日は体調も良くスープまで飲み干しました。おいしかった。ごちそうさまでした。
トップへ戻る


[2011 NO.2] 麺処 くるり@市ヶ谷 ★★★★
[特製みそらぁめん 大盛 (ラー油少なめ) 900円]
2011年1月31日。 超久しぶりのご褒美「くるり」。 先日3号店が高田馬場にオープンしたそうですが、今日は本店へ。 すぐに店内待ちになり特製をポチッと。 うーん、至高の一杯だ……。ドロドロスープが身体の隅々まで染み渡るなぁ。 特製にしたらチャーシューが二郎かよっ!とツッコミたくなる程大量で、 最後の方はちと苦しかったです。 でもやはりうまかったですね。近々高田馬場店にも行きたいと思ってます。
トップへ戻る


[2011 NO.1] ラーメン二郎@神保町 ★★★★
[小豚(麺少なめ、ヤサイ、ニンニク) 750円]
2011年1月20日。 今年初ラーメンで今年初二郎でつ。。。18時着で約30人待ち。 しかし意外に早く、19時前には入店できました。 神保町は量が多いので麺少なめをお願いします。店内でヤサイニンニクをコール! 表面の脂のせいでスープ熱々。やっぱり神保町はスープがうまいな。 豚も前回よりはトロトロしていてうまかった。ボリュームも素晴らしい。 しかも今日は何故か体調が良かったみたいで、いつもより早く食べることができた。 最近、比較的楽に二郎を完食できるようになってきました。 今年1年はもっともっと努力します。うまかったです。ごちそうさまでした。
トップへ戻る


Copyright (c) 2010-2014 まあいいじゃねぇか All Rights Reserved.