まあいいじゃねぇか
らーめんのきろく 2011年 4〜6月
カコノキロクニモドル
2011年 4〜6月
[2011 NO.30] ラーメン田中@水道橋
★★☆☆
[ラーメン 並 600円 + ライス(サービス)]
2011年6月23日。 水道橋にある家系らーめんの店。武蔵家姉妹店だそうで。 ラーメンにおかわり自由のライスが付く。 お好みは?と聞かれたので、「麺固め、味普通、油少なめ」をお願いした。 スープの味はやはり濃いめだけどそこまで暴力的な感じはしない。 ご飯のおかずとしてはかなり良い味。チャーシューも見た目よりもずっと良かった。 ライスの盛りは思ってたのより控えめでした。 でもお腹いっぱいでおかわりはできなかったなぁ。 と、ここまでは非常に満足だったのだが、家に帰って深夜腹痛で倒れた。 やはり家系と私の胃は相性悪いみたい。もう食べない。食べたいけど。
トップへ戻る
[2011 NO.29] 麺処 ほん田@東京駅
★★★☆
[濃厚豚骨魚介 特製つけ麺(醤油) 980円]
2011年6月21日。 ついにほん田へ!ラーメンストリートって六厘舎以外は空いてるんだなぁ。 ぐるっと一周して、ほん田で特製をぽちっ。中盛り無料なのか知らなかった。 店内が洒落ていたので眺めていると、つけ麺登場。 写真を撮って頂きまーすっ!う、うまい、うますぎる!こりゃ人気あるはずだわ。 中盛りだけど結構スープ重いぞ。久しぶりにガツンな豚骨魚介つけ麺を食べた。 あと、特製にしたから具だくさん。チャーシューはハムのようなものと鶏、 そして低温チャーシューの3種類!どれもうまかったぁ。 非常にお得感のある特製でした。満足しました。次は是非とも本店で食べたい。
トップへ戻る
[2011 NO.28] とんこつ大学@高田馬場
★★☆☆
[濃厚とんこつ醤油ラーメン 大盛 750円 + 小ライス 100円]
2011年6月3日。 こちらも横浜家系ラーメンのお店。金曜日の夜訪問。 メニューは他にも色々あったけど、基本のラーメンを「麺固め、油少なめ」でオーダー。 大盛だと麺量多い。スープを頂くと割とライトな家系らーめんでした。 一緒にライスを食べるなら味濃いめでも良いかもしれん。 卓上のニンニクを一杯入れるとパンチ力が増した。 前回の武道家に比べると幾分大人しめな感じだったけど、 やはり家系は暴力的だなぁ(笑)と思った。 てか、大盛+小ライスは多かった。実は次の日まで残り、胃もたれで苦しかったです。 夜に家系はしばらくいいや。後が辛いので。
トップへ戻る
[2011 NO.27] 横浜家系らーめん武道家@早稲田
★★★☆
[らーめん並 650円 + ライス 50円]
2011年5月30日。 無性に家系が食べたくなって。。。いや家系をおかずにご飯が食べたくなったのです。 14時なのに早大生と思われる人たちが結構並んでる。 というわけで私も後ろに並ぶ(笑)。 ご飯はおかわり自由。麺固め、油少なめをお願いして席に着く。 そしてラーメン到着!うむ、濃い!味薄めでも良かったかも。 しかし、スープに浸したのりでご飯を巻いて食べるの最高だわ。 麺量は少なめだったがご飯が多かった。 非常に暴力的なラーメンだった。いい意味で。 隣の学生さんなんかご飯何杯もおかわりしてたよ。 そりゃ回転悪いはずだわ。おっさんにはキツイ。 食後に激しく後悔した。
トップへ戻る
[2011 NO.26] 我家(うち)@池袋
★★★★
[中華そば 並盛 680円 + ご飯(サービス)]
2011年5月25日。 池袋と要町の中間にあって、実は前から気になってた店。 店内は綺麗。だけどカウンターが高い。食べづらい。 食券を渡すと大盛 or 並盛、ご飯の有無を聞いてくれる。とても親切です。 まずスープを頂く。程よく魚介が効いててこれはおいしい!いくらでも飲めてしまいそう。 最初、瞠や渡なべみたいな感じがしたが、ここのスープの方がマイルドでうまい! あとライスの上には細かくしたチャーシューが乗ってます。 大盛無料でさらにサービスご飯が付くのでCPは素晴らしく良い。 店員さんの接客も凄く丁寧で、めちゃくちゃ気に入りました。また来ます。うまかった!
トップへ戻る
[2011 NO.25] 中華そば 彩@下落合
★★★☆
[紅塩つけめん(超こってり) 680円]
2011年5月20日。 高田馬場からてくてく歩いて下落合の彩へ。
約1年ぶりの訪問
。満席のため外でしばし待つ。 食券を買って背脂入りの「超こってり」をオーダー。 そういえばここはあつもりが+100円だった。忘れていた。 箸置き、かわいい。 器ごと一杯一杯温めてるからスープは熱々。 塩とコショウと七味?のヒリッとした辛さがうまいです。 大盛400gもスルスル食べられちゃうなぁ。豚もとろりとうまかったです。 うまいし安いし大盛無料だし、やはり彩は良い店ですな。 なんか今日はつけめんより中華そばを頼んでる人が多かった。そっちも気になります。
トップへ戻る
[2011 NO.24] ラーメン二郎@高田馬場
★★★★
[ラーメン 650円]
2011年5月16日。 平日13時頃に約6人待ち。20分くらい待つ。 席に着くとすぐにトッピング聞かれました。 すかさず美人オカミサンに「ヤサイニンニク」をコールしてラーメン提供。 出てきたラーメンを見て一瞬ギョッ!?としてしまった。 とりあえず無心で食べる。うーむ、うまーいっ!!これだよ、この味。 本当に久しぶり。やっぱ二郎はパワーあるなぁ。 特に今日はほぐし豚がとろとろでうまかったです。 馬場二郎といったらやっぱりこの豚だよね。うますぎてあっという間に完食。 麺の量がそれほどでもないので最後まで美味しく頂けました。 やっぱり馬場二郎はうまいです。好きです。
トップへ戻る
[2011 NO.23] 池麺 KING KONG@池袋
★★☆☆
[トロフルつけめん 800円]
2011年5月12日。 東池袋大勝軒のセカンドブランドだとか。 場所は狸穴の隣り、すぐ側には俺の空があるところ。 中盛り(400g)が無料だったので迷わずお願いしました。 見た目はありきたりな濃厚豚骨魚介スープ。味は、……濃い!濃い! 喉がヒリヒリしてきた。麺はコシがありうまいです。 チャーシューも表面がカリカリに焼いてあって良。 なんかコリコリするなあと思ったらスープに細かくした鶏の軟骨?が入っていた。 最初はちょっとビックリしたが、慣れると面白い食感だね。スープ割りは普通だった。 全体的に結構うまいと思いますが、この味だったら狸穴か俺の空に行っちゃうかなあ。
トップへ戻る
[2011 NO.22] 五ノ神製作所@新宿
★★★☆
[海老つけ麺 750円]
2011年5月3日。 GWなので新宿でラーメンです。 去年できて話題の店に行ってきました。ランチタイム外したのに混んでる。 新しく洒落た店。イケメンの店員さんがいた。 やや赤い色のスープからものすごい甲殻類の香りがする。 ちと濃いめのかなり変わった味でこれはおいしい!麺は太麺でむっちり。極太蕎麦のような。 もう少し固めでもよいかな。量も並盛270gでちょうど良い量。 スープ割りをお願いすると生姜と葱が追加されてとてもスッキリとした味になった。 海老を全面に押し出した店で美味しかった。 そういえばラーメンはなかった。ここのラーメン食べてみたいなあ。
トップへ戻る
[2011 NO.21] 喜楽@渋谷
★★★★
[中華麺 650円]
2011年5月1日。 GWなので渋谷でラーメンです。 渋谷の名店 喜楽へ。 道玄坂をのぼってゆき、アヤシい18禁のお店が並ぶ先にあった。 店は狭いが二階席もあり。店主のおっちゃんの格好と動きがセクシーでなんか面白い。 店主を観察しているとラーメン登場。煮玉子ともやしが乗ってる普通の醤油ラーメンぽいです。 早速スープを頂くと……うまい!本当にうまい! これはなんて味わい深いスープなんだ。感動しました。 揚げネギの香ばしさが凄くいい!いくらでも飲めそうな感じがする。うまいす。 スープまで飲み干してごちそうさまでした。 おいしかったです。ありがとうございました。
トップへ戻る
[2011 NO.20] 麺処 くるり@市ヶ谷
★★★★
[みそらぁめん 大盛 700円]
2011年4月27日。 夜訪問で外待ち6人くらい。この前は助手だった方が今日は麺を茹でてました。 私は新しい助手の方にいつも通り「大盛、ラー油少なめ」をお願いしてもうしばしの間待ちます。 さあ、くるり、いっただきまーす! うおおお、スープ、うまいです。何だこれ、いつも以上にうまい。久しぶりだからかな。 今日はチャーシューがちょっと固くて残念な感じだったけど、 このスープは本当に素晴らしいです。 あまりも美味しくて全部飲んでしまいました。いやー、うまかったー。 ごちそうさまでした。おいしいラーメンをいつもありがとうございます。
トップへ戻る
[2011 NO.19] 鶏そば専門店 前略まるきゅう@池袋
★☆☆☆
[濃厚鶏太そば 850円]
2011年4月22日。 今日はいつもと違うメニューにチャレンジ。 人気NO.1の濃厚鶏太そばにしました。大盛300g無料!もちろん大盛です。 見た目も濃厚そうでとってもうまそう。とりあえずスープを一口。 うん?あんまり味しない。油?良く言えば、薄味、マイルド。 次に麺。Bassoのムキムキ麺はやはり最高。しかしスープと絡んでません。 んーこれは久しぶりに失敗だったかな。油っぽくて途中でキツくなってきた。麺は全部食べたけどスープは残してしまった。 てかこれなら
Bassoの濃厚中華そば
食べるかな。
鶏塩つけそば
は本当においしいのですが、今回食べた濃厚鶏太そばはハズレでした……。
トップへ戻る
[2011 NO.18] 麺塾@高田馬場
★★★☆
[魚骨つけめん 中 780円]
2011年4月15日。 お蕎麦屋さんがラーメン屋さんを始めました的な店。 店員さんに食券を渡すとチャーシューは豚か鶏かを聞かれる。鶏チャーシューをお願いしました。 なみなみと注がれたつけ汁は熱々でかなり独特な味。ピリッと甘辛い。 器の底にはもやしが入っていた。麺は平打ちウェーブ細麺。小麦粉に何か練り込んであるようです。 つるつる食べれて中盛420gもペロリ。最後は卓上のポットの蕎麦湯でスープ割り。 おお、これは意外にいいんじゃないか。 よくある豚骨魚介系とは違う少し変わったラーメンが食べれる貴重な店だと思います。
トップへ戻る
[2011 NO.17] ジャンクガレッジ@東京駅
★★★☆
[まぜつけ(中) 1100円]
2011年4月11日。 先日オープンした東京駅のラーメンストリートの新店に早速行ってきました! とりあえず東京駅限定メニューの「まぜつけ」にしました。 まずは生卵をぐにぐにして全体をまぜまぜしてそのままじゅるじゅるとすする。 おお、ホカホカの麺がうまいね。つけ汁につけなくてもこのままで十分うまいじゃないか。 次に赤い魚介系つけ汁と黒いスパイス味のつけ汁につけて食べる。 どっちもいいが、個人的には赤が好きかな。 ……と、2/3ほど食べたところでとてつもない満腹感が……。 何とか食べたが、今までに味わったことのないジャンキーなラーメンだった。衝撃だった。 正直舐めてた。
トップへ戻る
[2011 NO.16] 豚とこむぎ 2號@神保町
★☆☆☆
[しょうゆラーメン 700円]
2011年4月7日。 二郎系。神保町二郎の近く。 並で250gです。無料トッピングは、野菜ニンニクたまねぎでお願いしました。 ちなみに大盛375g、ハーフ盛150gだそうです。 盛りはまあ普通かな。マシマシとかだとかなり多そう。 スープは割りとライトでニンニクも控え目。 自家製麺は小麦粉食ってるぅって感じがしてなかなか良いですね。おいしいです。 野菜は99%もやしでしたが、分厚い角煮のような豚が非常にうまかったです。 これは肉増しすればよかったと思いました。 焦らずゆっくり食べて完食しました。 おいしいけど、ここ来るくらいなら二郎行っちゃうなあ。ちょっとインパクトに欠ける。
トップへ戻る
[2011 NO.15] 肉そば総本山 けいすけ@神保町
★★☆☆
[肉そば 醤油 680円]
2011年4月5日。 そう言えばこの辺に「けいすけ」ができてたなぁとランチで訪問したら結構並んでた。 とりあえず一番オーソドックスな肉そばを。 うおっ、肉結構乗ってるね〜!テンション上がってきたなぁ! まずはスープから……うーむ、麺舗十六系の味だけどちょっと醤油辛いかな。 しょうが効果ですっきりとはしているが味が濃い、辛い。 肉は薄切りだけど量が多くかなり食べごたえがあった。 なんというか、生姜焼きラーメンといった感じだった。 隣の肉つけの方がうまそうだったなぁ。ただ肉つけはCPがやや悪いような気がした。
トップへ戻る
[2011 NO.14] TETSU 品達店@品川
★★★☆
[つけめん 大盛 850円]
2011年4月2日。 ひょんなことから品川へ行くことになって、品達のTETSUに訪問。 品達行くならやっぱりTETSUでしょ。 並盛200gとあったので+100円で大盛300gにしました。 座席数が多いので食券買ってすぐ案内されましたよ。 うむ、やっぱりうまい! てか
本店
よりもうまいんじゃないか? 特にチャーシューがうまい!麺ももっちりコシがあってスープとの絡みも流石。 最後は冷めたスープに焼き石を投入して熱々のスープを堪能しました。 やはり焼き石サービスは面白いよね。 CPはいまいちだけど回転が非常に速い。 近くにあれば頻繁に行きたい店のひとつです。ごちそうさまでした。
トップへ戻る
Copyright (c) 2010-2014 まあいいじゃねぇか All Rights Reserved.