まあいいじゃねぇか
らーめんのきろく 2012年 1〜3月
カコノキロクニモドル
2012年 1〜3月
[2012 NO.22] 麺屋 翔@西新宿
★★★☆
[香彩鶏だし塩らーめん 750円]
2012年3月29日。 新宿に行くことにして適当に決めたお店。麺屋こうじグループだったのか。 中盛のボタン押したのに券売機が反応しなかったので、もういいや並盛で。 店主1人で忙しそう。結構待ちましたね。
おっ、綺麗なラーメン。
そしてうまい! うん、これは良い塩だ。てか、めっちゃチキンです。スープに鶏の旨味がかなりでているね。 チャーシューも美味しかったが、衝撃的だったのはメンマ! 塩胡椒漬けされていて、これがピリッと良いアクセントになってうまかったです。 器の底にはこれまた塩と胡椒で味付けした鶏そぼろが入ってて、最後に味が変わって面白かった。 ごちそうさまでした。
トップへ戻る
[2012 NO.21] めん徳 二代目 つじ田@麹町
★★★☆
[つけめん 880円]
2012年3月27日。 ラーメンは食べたことあるが、つけ麺は初めて。 だって何頼んでも高いんだもん! デフォのつけ麺が880円てマジかよ。どう考えても強気すぎるだろ。 麺の量が選べたので300gでお願いした。 スープは豚骨魚介で胡椒と七味がピリピリ効いてるタイプ。 麺は三河屋製麺のものでプリプリして良いね。 チャーシューが思ったよりもたくさん入っていて嬉しかった。メンマは旨くなかった。 ラーメンよりつけ麺だな。美味しかった。 でも、これなら味は少し落ちるが神楽坂の優勝軒で良くね? あっちの方が安いし量多いし。 あとラーメン同様、つけ麺も油多い。何故か胃もたれした。
トップへ戻る
[2012 NO.20] 麺や 庄の@市ヶ谷
★★★★
[つけ麺 780円]
2012年3月23日。 3月中に市ヶ谷のマイフェイバリットラーメン庄のへ。 今日は久しぶりにつけ麺を注文。 なんか初めて食べたときよりもつけ汁のこってりさが増したような気がするが、これはこれで濃くてうめぇわ。 無化調でこれ程のパンチを出せるのは本当に素晴らしい。 麺もモチモチでうまいねぇ。 食べていると「提供が遅くなってすみません」と味玉サービスしてくれました。 こういう気遣いいいね。味玉まじうまかったっす。 んで最後にスープ割り。 以前はひとつずつ鍋で温め直してくれたのに、 今日はティファールで割りスープを温めただけでした。。。 非常にショックですよ。美味しかったけど。
トップへ戻る
[2012 NO.19] 麺処 美空@神保町
★★☆☆
[生姜らーめん 大盛 700円]
2012年3月21日。 ぶらっと歩いて神保町の美空へ。 こちらは、生姜をたっぷり乗せたラーメンがうまいと評判で以前から気になっていた店。 店員さんの接客はめっちゃめちゃ丁寧で良いです。 うむ、豚骨醤油ベースに魚介が効いててうまい。 あっさりかと思いきや意外とこってりで。。。 生姜を溶かしながら食べると……か、辛い! うわ、なにこれめっちゃピリピリするわ。でも生姜効果でスープの濃い感じがスッキリした。 麺はちょい太カタメでプリッとうまい。大盛でもイケるでこれ。 結構油がキツく塩分も多かったな。重たいし、のども渇く。 他とはかなり変わった美味しい一杯だとは思います。
トップへ戻る
[2012 NO.18] づゅる麺 AOYAMA@青山一丁目
★★★☆
[つけ麺 並 800円 大盛 1.5倍 50円]
2012年3月19日。 なんか無性につけ麺が食べたくて目黒の有名店である づゅる麺 池田の青山支店に行きました。 20時に行くと店内はガラガラ。テーブル席もあってお洒落な感じ。ここでお酒も飲めるよう。 スープはオーソドックスな感じの流行りのスープ。 当たり外れのないタイプですがやはり美味いです! ただ鶏×魚介なので、豚よりもマイルドに感じた。 自家製麺もうまい。ぐねぐねしてて長いね。大盛にしたから麺量は結構あった。 でもこれ並盛じゃ少ないなあ。お値段もちょっと高いかも。 途中でスープが冷めたら電子レンジでチン! このサービスいいよねー。ごちそうさまでしたー。
トップへ戻る
[2012 NO.17] ぼり・うむ@西早稲田
★★☆☆
[ラーメン しょうゆ 630円 (大盛無料)]
2012年3月16日。 高田馬場から歩いてゆきました。
なんとも不気味な店先ですね……ごくり。
とりあえず大盛の店であることは分かった。 ラーメン登場。
結構野菜盛られてる。
スープから頂きます。 うっ、やべえ、こりゃあやっちまったか。 薄味でパンチがない。麺もインスタント感がする。これを大盛はキツいぞー。 とか考えながら食べ進めていたが、何だか不思議と箸が止まらないw 何なんだこの感覚は? 化調でも使ってるのか? だんだん旨く感じてきたw 最後に卓上のニンニク投入して完食。 よく分からんけどおいしかった。 今までに味わったことのないラーメンであったことは確かだな。
トップへ戻る
[2012 NO.16] トナリ@丸の内
★★★☆
[タンメン 720円]
2012年3月8日。 14時でも並んでるやん。しばらく待って店内へ。 中華料理屋の良い匂いがしる。やはり中華は火力だな。
なるほど!
とか見ていると、キタ━━(゚∀゚)━━ !!!
いい盛り。
まずはスープから。ちょっとしょっぱい、塩気がある。 開化楼のむちむち麺と炒めた野菜のシャキシャキ感がうまいねえ。 生姜が二郎のニンニクの様にガッツリ盛られてるんだけど、 これを徐々に崩して食べるとスッとしてうまいんすよ。 最初しょっぱく感じたスープも底の方から掬ってみると、甘みというか旨味が感じられて凄く美味しかった。 あと、隣の人が食べてた唐揚げが凄いボリュームだった。次はそれ頼む。
トップへ戻る
[2012 NO.15] ソラノイロ@麹町
★★★☆
[中華そば 750円]
2012年3月6日。 去年、話題になってたソラノイロへ。 店は物凄くお洒落で、店員さんの接客もめちゃ丁寧だった。 ここのウリは野菜を使ったベジソバなんだろうけど、 何だかベジソバはお洒落過ぎてオーソドックスな中華そばを頼んだ。 器ちっさ! でもいい香り〜。早速スープを頂くと……うーん、渋いねぇ〜。 喜楽を思い出させる揚げたネギとニンニク(?)の香ばしい香りが非常に良い。 完成度の高い醤油味。うまいっすねー。 麺は何か練り込んであってもそもそした食感。蕎麦みたいでうまい。チャーシューは2枚入ってた。 美味しかったです。これはベジソバも食べたいわ。しかし量は少ない。
トップへ戻る
[2012 NO.14] 麺屋33@神保町
★★★☆
[丸鶏旨味そば 醤油 中盛 100円]
2012年3月3日。 3月3日は「麺屋33の日」でラーメンとつけ麺が1杯100円キャンペーン! という情報を聞き突撃です。 やっぱり30人くらい並んでた。 1時間半待ち。 今回はつけ麺ではなくラーメンを中盛で。 うまい! こってりなつけ麺とは違い、あっさりと非常に上品な醤油味。鶏の脂がマイルドで全然くどくない。 ごくごく飲める。カイワレ、ネギ、ショウガの香りがスッキリ感を出しているな。 チャーシューは豚と鶏が1枚ずつ。とても美味しいです。 やはり33はレベル高かった。 しかも今日はサービスで100円だなんて! ごちそうさま。ありがとうございました。機会があればまた来ます!
トップへ戻る
[2012 NO.13] 麺処くるり@高田馬場
★★★★
[みそらぁめん 大盛 700円 + ライス(トッピング無料券)]
2012年3月2日。 馬場くるりへ行くと、何と今日はライスがあるじゃなイカ! いつものみそらぁめん大盛にトッピング無料券で迷わずライスをお願いする。 ライスきたー! 上手く写真撮れなくて指がちょこっと写っちゃったけど気を取り直して頂きます! うまあーい! 何か馬場の麺は小麦小麦してるような。今日のスープは背脂の甘さがしっかり出ていてバランス良し! 大盛の麺を平らげ、さていよいよお楽しみのライスタイム! スープにブチ込みます! う、うめぇ……まさに夢のコラボレーション! ライスもペロリといっちゃいました。うまかったあ。しかし流石にお腹いっぱいだわ。動けない。
トップへ戻る
[2012 NO.12] らぁ麺 波(シー)@小川町
★★★★
[塩らぁ麺 大盛 770円]
2012年2月21日。 3月までにもう一度来たかった店へ! 夕食時なのにガラガラ……。 前回同様、店内は暖房かけ過ぎ。汗出てきたわ。暑すぎる。 大盛無料300gだったのでお願いします。 おお〜、何とも変わった味わいの塩豚骨スープ。 さらに開化楼の麺がうまい。口の中で動きまくるね。 チャーシューも香ばしく脂身はトロトロでした。 んで途中でニンニククラッシャー! 豚骨だからか、やはりこのスープにはニンニクがよく合うな。 麺を完食しスープを飲むと煮込んでしっかり溶けた野菜(ジャガイモ)のザラザラ感がした。 美味しかった。 この辺に用事があったときはまた食べに来たい。
トップへ戻る
[2012 NO.11] The Outsiders@大崎
★★★☆
[醤油 M 700円]
2012年2月20日。 俺達、Outsiders! というわけで前回いけなかった凛系列の店です! 店内は狭くて汚くて食券の買い方が分かりづらい。 ラーメンのサイズにMとRがあったが「初めての方はMで」という貼り紙があったのでMで。 ニンニク入れますか?
お願いします!
スープは底に濃いタレがあるらしく、下から麺を引き出すとしょっぱい、しょっぱい。 でもうまい! 豚は1枚だけだけど、とろっとろで美味。 麺は弾力があり、ムキムキしていて美味しかったが、麺量はそこまで多くなかったなあ。 凛同様、二郎インスパイア系としてはかなりうまいラーメンだ。 にしても物凄い塩分。。。血圧が。。。
トップへ戻る
[2012 NO.10] べんてん@高田馬場
★★★★
[つけめん 800円]
2012年2月17日。 雪降る夜にべんてんへ。久しぶりである。 店内でしばし待つ。外待ちでなくて本当に良かった。 寒いのでラーメンにしようか悩んだが結局つけめんで。
シンプルながら良い香りのつけ汁!
つけ汁の中にはチャーシューとコリッコリのメンマがたっぷり入っている。 麺をジャバっとつけてズルりと……うおー、うまいっ! 久しぶりだったけど超うまいわー。 べんてんの麺は本当にうまいなあ。 プリップリッの食感にツルツルののど越しが最高だわ。 並でも350gあるのにあっという間になくなってしまった。 いつかここの中盛に挑戦したいものである。ごちそうさまでした。
トップへ戻る
[2012 NO.9] らーめんダイニング ど・みそ@八丁堀
★★★★
[特みそこってりらーめん 900円 + 半ライス(ランチサービス)]
2012年2月10日。 東京駅付近でお昼。ラーメンストリートだと……ジャンクかな…… いやいや、それはマズいでしょ、ということで、八丁堀のど・みそまで歩く。 店に入ると強烈な味噌臭が(*'ω'*) ど・みそに来るとついつい特製を頼んでしまうなあ。 そのためいつもトッピングは豪華です。 スープ旨ーい。超味噌スープ。 なんかもうすげーうまいんすけど。しかも今日は麺カタだわ! ただでさえボキボキしてる開化楼の麺がさらにバキバキに。 最後はサービスライス&スープで〆てごちそうさま。うまかったー。 量は少ないが味噌の店としてはど・みそが一番好きかも(くるりは味噌じゃねーので)。
トップへ戻る
[2012 NO.8] らーめん よし丸@高田馬場
★★★★
[学生ラーメン 大盛 500円]
2012年2月8日。 友人とぶらり歩いて高田馬場でランチ。 何となくよし丸に入ることに。 1周年記念で学生ラーメン(大盛無料)なるメニューがある! ちなみに学生でなくても頼めるらしい。 面白そうなのでそいつを大盛でw
う、、、麺多い……。
学生ラーメンは通常のラーメンよりトッピングが少ないバージョンみたいだな。 安くて量多い系ラーメンなわけか。 とにかく無心で食らいつく。お、麺旨い! もちもちでうどんのよう。美味しい。 熱々のスープは豚と魚と鶏かな。 少しパンチは弱いがバランス良く、麺も旨くてもりもり食べれてしまった。 ワンコインでこのクオリティはかなり凄い。お腹いっぱいだ!
トップへ戻る
[2012 NO.7] 優勝軒@神楽坂
★★★☆
[つけ麺 大 750円]
2012年2月5日。 休日。妹ではなく後輩に人生相談があると言われたので、 それならばとラーメン屋でテーブル席があってのんびり出来る最近できたこちらの店へ。 東池袋大勝軒系の店ということで、とりあえずデフォのつけ麺をオーダー。 食券ではありません。 流行りの豚骨魚介つけ麺で、七味かな? 結構ヒリヒリするスープ。 辛いけど酸味と甘みがあってこれは嫌いじゃない。 てか魚介が程良く効いてて割りと好きな味でした。 大盛でもスルスルいけたわ。うまかったです。 大盛無料だし、普段利用するレベルとしてはなかなか良い店なのでは。 飯田橋のつじ田よりいいかもね。
トップへ戻る
[2012 NO.6] 中華そば 彩@下落合
★★☆☆
[野菜つけ麺(醤油味) 780円]
2012年2月3日。 塩つけ麺が食べたくなり、高田馬場からぶらぶら歩いて下落合の彩へ。 店に着くと新作の野菜つけ麺を大プッシュしている。 無料で野菜マシ+400gができるみたいなので、今日は試しにこっちでいってみようか。 もちろん、油の量は超こってりでw おっ!
野菜
は二郎ほどではないが結構な盛り。麺は彩の自家製麺です。いただきまーす。 うん? す……酸っぱい! 醤油味のスープにかなり酸味がある。 彩のつけ麺なので間違いなく旨いのだけど、ちょっと酸味が気になるかなあ。 スープ割りは頼まずごちそうさま。次は看板メニューの塩を頼むべきだなあと思った。
トップへ戻る
[2012 NO.5] 麺処 くるり@市ヶ谷
★★★★
[みそらぁめん 大盛 700円]
2012年2月2日。 20時前に何となくふらっと市ヶ谷のくるりへ行ってみたらまさかの待ちなし! しかも空席あり。こんなの初めてだわ。信じられん!? 最近はこの時間には並ばないのかしらん。 にしても、うまいねー! でも今日はいつもよりちょい塩が強く、ニンニクが効いてる。しょっぱい。ブレかな。 麺はもちもちでやっぱり食べ応えあるなー。 しょっぱいとか言いながら、なんだかんだでペロリと平らげてしまったわ。 おいしかったです。ごちそうさまでしたー! で外へ出たら2、3人の待ち。なんだ、今回もタイミングが良かったみたいね。 でも最近は本店もあんまり並ばなくていいのかも。
トップへ戻る
[2012 NO.4] 麺や 庄の@市ヶ谷
★★★★
[らーめん(あっさり) 730円 + 白ごはん 100円]
2012年1月26日。 夜訪問。あれ? 意外と空いてるなあ。本日は「こってり」ではなく「あっさり」にライスをつけて注文する。 醤油とゆずの香りのするラーメン。スープは半透明。カイワレとネギの色が綺麗だ。 そして
白ごはん!
とても香ばしいスープでおいしい。焦がしたネギの香りかしら。 醤油がキリリとして喉ごしもスッキリ。ちょっと酸味がある? そして「あっさり」のチャーシューは豚ではなく鶏でした。 大きく、肉肉していて旨い。ご飯にとても合う! 「あっさり」だと物足りなく感じるかと思いきや、そんなことは全然なかったぜ。 やっぱり庄のは何食べても旨いわ。また来たいね。次はつけ麺で。
トップへ戻る
[2012 NO.3] 麺匠 克味@曙橋
★☆☆☆
[超濃厚トンコツ 750円 + 小ライス 100円]
2012年1月23日。 先客ゼロ。店に入ると強烈なトンコツ臭。くっせーw これは期待できそうだ。 超濃厚をチョイス。 「とても濃厚だけど大丈夫ですか?」と言われたがそのままで行く! キタ━(゚∀゚)━! 何という濃厚さ。ドロドロ過ぎる。スープを飲もうにもレンゲが沈まない。 そして、くっせぇ〜! これは臭い、臭すぎる! 味は決して悪くないのだが、とにかく豚臭すぎる! ちょっとキツい。ライスとレモン水が無ければ辛かった。 とりあえず完食はしましたが、かなり重い一杯だった。げぷ。 そういえば、次回使って下さいと「ラーメンが500円になる券」をもらったが、使うかどうかは微妙なところ。
トップへ戻る
[2012 NO.2] 用心棒@神保町
★★★☆
[豚ラーメン(ヤサイ、ニンニク) 830円]
2012年1月13日。 今日はなんだかがっつり食べたい気分。 向かいの神保町二郎は19時40分で既に終了。一方こちらは待ちなし。 座席の番号で呼ばれてコール。ヤサイとニンニクで。 器は小さいが盛りがYABEEEEE!? もやしがこぼれ落ちる。スープは乳化してトロトロ。 麺は浅草開化楼のムキムキ麺で、啜ると暴れまくり。 豚は豚増しにして3枚。分厚いバラでなかなか美味だった。 開化楼の麺がやはり重くてかなりの食べ応え。 スープは暴力的な面で二郎に劣るものの、この乳化スープはライトな桜台二郎みたいでなんか好き。 ニンニクをマシマシにすべきだったか。また行くかも。
トップへ戻る
[2012 NO.1] 麺処 くるり@高田馬場
★★★★
[みそらぁめん 大盛 700円 + 味玉(クーポン)]
2012年1月6日。 今年の初ラーは一人くるりでつ。店員さんに食券とクーポン券を渡して 「ライスもう終わっちゃいましたか?」 「終わっちゃいましたー」 うーむ、残念。味玉とラー油少なめでお願いしました。 いつになったらライスコンボができるのやら……。やはり昼に来るしかないのかな。 ラーメンを出すときに「ラー油が少なかったら言って下さい」って。 今日の店員さんはマジ良い人だったわ。前回の人は何だったのだろうね。 さらに今日のスープはとてもいい感じ! う ま す ぎ た。 いつもは本店よりライトに感じるのに。 味玉とろり。チャーシューはちょい残念でしたが大満足の一杯でした。
トップへ戻る
Copyright (c) 2010-2014 まあいいじゃねぇか All Rights Reserved.