まあいいじゃねぇか
らーめんのきろく 2012年 7〜9月
カコノキロクニモドル
2012年 7〜9月
[2012 NO.64] 麺恋処 いそじ@代々木 ★★★☆
[中華そば 690円]
2012年9月29日。
1週間の疲れをラーメンで癒す!
今週は前から行きたかった代々木の「いそじ」へ。
18時頃に行くと我々で麺切れ。危なかったあ。やっぱ人気店なんですね。
中華そばの中盛をオーダー。
柚子入れていいですか?
お願いします!
で完成。おお、豚骨魚介。いや、これは物凄く完成度高いスープですぞ。
そして麺がめっちゃうまい!
太麺でもちっとコシがあってすげえぞ、こんなうまい麺が315gまで無料とか太っ腹過ぎる。
チャーシューはローストっぽく、肉の旨さがしっかり出ていてナイスでした。
スープまで飲み干してしまった。お腹いっぱい!
ここはまた行きたいですね。
[2012 NO.63] 破顔 おおびる@江古田 ★★★☆
[限定1(中) 680円]
2012年9月22日。
今日はガッツリいきますよ。店に入るとチャーシュー炙っててすげーモクモク。
本日は店主以外にもう1人厨房に。新人さんがラーメン作って、店主がそれを横で指導してました。
新人さんは本店の人に負けず劣らずのイケメソです(〃▽〃)
ニンニク野菜多めでお願いします(/ω\)
やっぱりこの盛りで「多め」なのね。まあそもそもJとは違うからね。
しかし、うまいですね!
甘めな魚介系ダレに辛いニンニクがこんなにも合うとは。
ムキムキ三河屋製麺も良い。
300gをあっと言う間に平らげてしまった。もっと食べたいな。
最後にスープ割りをちょっと試してごちそうさま。うまかった!
[2012 NO.62] 麺 高はし@赤羽 ★★★☆
[つけそば 580円]
2012年9月21日。
赤羽の有名店です。夜の営業時間はわずか1時間!
仕事終えてダッシュです。
18時頃着。すぐ入ってつけそばを注文。
店主が超怖い店で、
撮影許可が必要とネットで見たので、一言断ってカシャ。
では頂きます。
麺は浅草開化楼のムチムチ麺。やや固めでうまい。
スープは豚骨魚介なんだけど意外と薄味かな。
でも食べ進めるとハマってくる感じ。
チャーシューがたくさん入ってます。
これがまた物凄い肉の味がしてうまいの。
ビビって並盛りにしたので量少なかったがCPはかなり良い。
店主も別に怖くなかったし、近くにあればまた行きたいと思うが、
赤羽はちと遠いなあ。
[2012 NO.61] つけそば 周@板橋区役所前 ★★★☆
[つけそば・並 300g 680円]
2012年9月15日。
ぶらっと板橋方面へ。
店内は明るくとても清潔感があります。
食券を買って席に着くとキンキンに冷えたおしぼりが出てくる。
まずは
野菜( ^ω^)おっ!
つけ汁( ^ω^)おっおっ!
並べて( ^ω^)おっおっおっ!
豚骨魚介っす。でもなんか新しい。てか、これはかなり洗練された豚骨魚介ですよ。
そこら辺の有名店より確実にうまいと思います。
味が濃いので後半飽きてくるが、
そこをレモンと野菜で調節できるようにしてあるとはよく研究された一杯ですね。
久しぶりにうまいと思える豚骨魚介でした。
CPも接客も物凄く良いし、
なぜこの店が行列店でないのか不思議ですね。
[2012 NO.60] ラハメン ヤマン@江古田 ★★★★
[らはめん 大盛 650円]
2012年9月8日。
結局雨が降らなかったので夜ラーメン食べに行っちゃいました。
昨日は塩だったので今日は近所の濃厚系にしようかと思ったけど、
あ、そういや2日続けてのラーメンだわー、ということで、今日はMFRラハメンヤマンへ。
デフォのらはめんをオーダー。
いやぁ、毎回これが無性に食べたくなって来てしまうので、なかなか
他のメニューを頼むことが出来ないのです。
ここのらはめんは本当にうまいです。
絶妙な味わいで凄いです。麺もツルツルプリプリしてます。
そしていつも思うのだけど、ここはチャーシューもマジでうまい!
ついついスープを飲み干してしまいました(/ω\)イヤン
[2012 NO.59] 中華そば 彩@下落合 ★★★☆
[紅塩つけめん(超こってり) 680円]
2012年9月7日。
馬場で待ち合わせまでにちょっと時間があったから、下落合まで歩いて久しぶりに彩へ。
紅塩つけめんを麺大盛、脂は超こってりで。本日は店主1人で切り盛りしてました。
なんかまたも新メニューが登場してた。一体どこに向かっているんだ。。。
それでは頂きまーす!
ああ、この独特の味、やっぱうまいわ!
背脂ちゃんが本当に甘く、非常に良いコクが出てます。
豚に拘ってるのが分かりますね。良い豚です。
そもそも塩Onlyのつけ麺自体少ないからね。こういうお店は本当に貴重ですよ。
大盛400gはちと多かったかな。でもうまかったー。
安くて量多くて本当に良い店です。
[2012 NO.58] ラーメン二郎@桜台 ★★★★
[小ラーメン 650円]
2012年8月31日。
夏休み最後の日はラーメン二郎へ!
金曜日の20時前に行くと、なんと待ち1人!
ヤサイニンニクと唱えると超スピードでラーメンが出てきました。
おや?
今日は盛りがやや控え目ですね。
ヤサイを崩しつつ底から麺を引っ張り出して啜る。しょっぱうまー!
イイネ!
豚は3枚。3枚とも良い豚です。
あと量は前回より少ない。前回は他の人の皺寄せで多かったからなあ。
このくらいなら全然平気ですわ。
にしても今日のは全体的に味付けが濃いね。
麺や豚を貪り食う度、内臓が蝕まれていくような感じがする。
ラーメンは命削りながら食う食いもんであると再認識した一杯でした。
[2012 NO.57] Basso ドリルマン@池袋 ★★★★
[濃厚中華そば 中盛り 800円]
2012年8月28日。
仕事が終わった後、何だか無性に濃厚系が食べたくなりまして。
しかもつけ麺ではなく熱々のラーメンが食べたくてね。
はてさてどうしたものかと考えてたら、お店の前まで来ていました。
タイミング良く座れましたが、続々とお客さん入ってますね。
濃厚中華そばの中盛り
ネギ増しをオーダー。
おお、うまいっす!
濃厚中華そばはつけそばよりもやや醤油が勝ってる気がするのですが、
やっぱりこちらもうまいですね。
トッピングも豊富なんで満足度は非常に高いです。炙りチャーシューうまうま。
最後スープはちょい残してごちそうさまでした。本日も良いスープ、良い麺でした!
[2012 NO.56] ハリケンらーめん@茨城県つくば市 ★★★★
[鶏そば 塩 700円 + 味玉 100円]
2012年8月25日。
17:30のシャッターを狙うも
本日は18:30開店だそうで。
その辺ぶらぶらして待つことに。
店主さんとも色々話しちゃった(ゝω・) テヘ
「濃厚が終わっちゃってすみません。遠くから来たんですか?」
「都内から、来ました(`・ω・´)キリッ」
スープ甘い!
これは
凄い鶏白湯だ。鶏の甘さがスープにめちゃくちゃ出てるぞ。
鶏ポタージュといった感じ。うますぎる!
トッピングはチャーシュー、穂先メンマ、シソの香りのつくね、ガーリックトーストなど。
どれも本当に美味しい。
うまかった。非常にインパクトのある新鮮な味だった。
たどり着くまでは大変だったが、これは食べに来て良かったです。
[2012 NO.55] 麺処 くるり@御茶ノ水 ★★★★
[みそらぁめん 大盛 700円]
2012年8月22日。
市ヶ谷本店行ったらアホみたいに並んでいたので
御茶ノ水店までぶらぶら歩くことに。場所は御茶ノ水ってより神保町です。
店内に入って店員さんに食券渡して厨房を見たら、なんとO塚(弟)さんが!?
うおおおマジかー!
久しぶりにお見かけしましたよ( ´ω`)ノ
御茶ノ水店にいたんですね。知りませんでした。
市ヶ谷から来て良かったぜ。
あー、こんなことなら特製にしときゃ良かった。
鍋を振るうO塚△
ところでお兄さ(ry
昔と味は変わってるけど(゚д゚)ウマー
チャーシューはペラペラだったがまあいいや。
量多かった気がする。
ガッツリ重たいラーメンですた。
ごちそうさまです。
[2012 NO.54] 麺や 七彩@東京 ★☆☆☆
[冷やしらーめん 850円]
2012年8月10日。
今は昔、本店でラーメンを食べて、あまりのうまさに感動した店です。
暑いので冷やしデビューです。
左上見て!氷ですよ!涼しそう!
スープはトロミがついてます。それでは頂きます。
……ん、お、おぅ……なんやこれ。
確かに冷たい、けど……味に、深みが、ない(笑)
これ本当に七彩のラーメンか?
ピロピロ麺やメンマ、ローストチャーシューは本当に美味しいのにね。
スープがね。どうしたもんか。
多分、個人的に冷やしがダメなんだわー。
やっぱりラーメンはさ、熱々のスープで汗かきながら食うもんだよね!
でも逆に七彩でこのレベルの冷やしが出てくるのだったら……。
[2012 NO.53] らぁ麺 美志満@桜台 ★★★☆
[塩らぁ麺 700円]
2012年8月9日。
ネットで話題になっている
桜台の美志満へ。デフォの塩を買います。
キレイな団扇が置いてあったりとなかなかお洒落な店内だわ。
塩です!
美しい。まずはスープから。
お、これは貝と日本酒やね。和風な味わい。うまいね。
ネットでは豚骨と聞いていたが全然分かりまへんな。麺よりもスープが印象的です。
トッピングも、ブラックペッパーを巻いた鶏チャーシュー、
胡麻油を絡めた穂先メンマなど、一つ一つが物凄く丁寧な仕事で拘ってますねー。
ただ緑のザーサイ?は別に無くてもいいかなあと思ってしまうのでした。
スルスルっと完食。量は少ないですがうまい塩でした。
[2012 NO.52] 麺や とら@池袋 ★★★☆
[油そば 特盛 650円]
2012年8月6日。
最近できたカボチャつけ麺と油そばが評判のお店。
ワタシ、キニナリマス(θωθ)!
ドリルマンの近く。分かりづらい場所だわ。
友人はつけ麺、私は油そばを。
特盛450gまで無料、スープ付きとはサービスいいな。
「このスープは最後麺にかけるんですか?」と聞くと、「単なる口直しです」とのこと。
ピリ辛のタレがうまいね。
汗が出る辛さだが、それ以外は非常にまとまったレベルの高い油そばでした。
適度なジャンクさでこいつはかなりうまいですよ!
卓上のラー油や酢、ニンニクを入れてもよし。
量がやや多かったが完食。
つけ麺も美味しかったみたい。これはキニナリマス(θωθ)!
[2012 NO.51] Basso ドリルマン@池袋 ★★★★
[つけそば 中盛り + 特製トッピング 950円]
2012年8月3日。
先週のリベンジ。
仕事がひと息ついたので、ご褒美&お祝いにBasso ドリルマンの特製つけそばを頂きます!
品川店主と(今は)坊主頭(じゃない)店員さんのコンビネーションイイね(ゝω・)b!
美しい麺!
水切りも完璧!
素晴らしい小麦密度の麺です。コシがあってしかもモッチリ。
今日はいつもよりスープのスパイシーなピリ辛さが目立ったな。
さらに、
ここは特製にしなくても具の量が他店の2倍はあります。
なので、特製にしたら具が大変な量になりました。
肉肉しい炙りチャーシューがズシリとうまい。
いやあ、嬉しいですね。お腹いっぱいで苦しいですよ。幸せ(*´д`*)
[2012 NO.50] 俺の空@池袋 ★★☆☆
[浸け豚そば 大盛 800円]
2012年7月28日。
Bassoへ行くも材料切れで閉店。池袋駅周辺で食べることに。何となく東口のつけ麺デルタ地帯へ。
まみーは・・・なので今日は我空へ。
本日もダラダラ食ってるバカップルにイライラしましたよ。
後ろで待ってんだから食ったらさっさと出て行け。
和え豚そばはイマイチだと聞いたので浸け豚そばで。
うーん、うまい……けど大盛だと飽きるわ。
ほぐし豚も味が染みてて(゚д゚)ウマーなんだが、もはやこの味自体が時代遅れなのかもしれない。
久しぶりに食べたのに感動が全くなかった。やすべえの方がよかったか。
この程度のインパクトではもういいかな。デルタ地帯、終わったな。
[2012 NO.49] ラーメン二郎@桜台 ★★★★
[小ラーメン 650円]
2012年7月23日。
夏なんだから行くっきゃないでしょ!
二郎系は結構行ってましたが、実は今年初二郎です!
小豚はやめて、小ラーメンヤサイニンニクで。
モヤシこぼれちゃってます(汗)
やっぱり本家はうまいなあ。
桜台の乳化スープと辛い刻みニンニク合うね。
でも麺がヤワめ。
豚ちゃんは3枚。神豚でないが、しっかりとした味わいで美味。
……しかし量大杉。おかしい。神保町より多いはずがないのに。
あー、多分同じロットにいた女性が最初に麺少なめコールをしなかったんだな。
んで、その人の分の皺寄せが同ロットの人にきた、と。
怖い、怖すぎるわ。何とか完食!
めっちゃ苦しい。
[2012 NO.48] べんてん@高田馬場 ★★★☆
[つけめん 800円]
2012年7月20日。
どーしても、べんてんが食べたくてね。20時前に行くと外待ち7人。
涼しい日だったのでラーメンにしようと思ったが、土壇場でやっぱりつけ麺に。
頂きまーす!
ずずず……ん?
なんか、今日は麺が柔くね?
いやいや、うまいんだけどさ、
なんつーかその、いつもの、ツルッツルッ・プリップリッとした感じがあまりしないな、と。
ブレなのか、自分の舌がおかしいのか。。。
ちょっと量も多い気がした。
ま、結構文句言ってるけどうまかったです。
流行りの味で攻めるわけでなく、オーソドックスな魚介でこの旨さ、流石は高田馬場の名店。
帰るときも並び凄かったな。また行きます。
[2012 NO.47] 麺屋 轟@中目黒 ★★★★
[らーめん 700円]
2012年7月14日。
先輩に誘われて最近できた中目黒の二郎系へ。
聞けば、開化楼の負死鳥カラス氏のプロデュースだとか。
並び無し。デフォのラーメンを麺量300g、野菜ニンニクで。
出てきたラーメンは、見た目チャーハンかよ!?
ってくらい美しい野菜の盛りであった。
味は……こいつはうまい!
しょっぱいけど、キレキレでうまい!
千里眼より好きかも。
言うまでもないことだけど、麺もうまいです。
肉はデカかったが、パサブーで残念。
でも麺とスープは完璧でした。これはいい。
量も120gから選べるので本家二郎を避けているそこのアナタもこれなら安心だね(・ω<)
まじでオヌヌメの店です。
[2012 NO.46] 麺処 くるり@高田馬場 ★★★★
[みそらぁめん 大盛 700円]
2012年7月13日。
友人に、くるりとべんてんどっちがいい?
と聞いたら、くるり!
と言われたので。
そういえば、7/2で高円寺店(行ったことない!)が閉店したそうだが、他の店舗は大丈夫かなあ。
心配です。
店に入って食券を買う……てかいつものトッピング無料券なくなってんぢゃん(#゚Д゚)!?
おいおい、馬場も近々ヤバいんぢゃねーの。
そんなこんなでラーメン登場。
ふ…ふつくしい(*´д`*)
いつもの馬場くるりぢゃねー!
本店のラかと見間違うほどの見た目。
やっぱりスープがマイルドになった?
以前の荒々しさがないな。ダメだな。とっても飲みやすいわ。
おいしかった。ごちそうさま。
[2012 NO.45] あまみ屋@大山 ★★★☆
[油そば 太麺 690円 + ねぎ増し(無料)]
2012年7月11日。
名店 麺舗十六の姉妹店。
十六は平日昼営業のみなので、夜やってるのはとてもありがたい。
油そばを二玉400gで。
黙々と作業する店主が、茹でた麺を1本ちゅるるん。
あ、こういう店は間違いなく麺うまいよね。
量多い、てか器が小さい。
おっ、思った通り。麺うまいね。
しょっぱめの醤油味もいい。かなりレベル高い油そばです。ほぐし豚がとてもうまいっす。
ただ、麺400gは後半飽きる。
器の下の方は味も濃くなってきたので、スープ割りをしてもらった。
割りスープは魚介か。薄まって食べやすくなりました。
美味しかったけど、量多かったね。次からは気を付けましょう。
[2012 NO.44] 破顔 おおびる@江古田 ★★★★
[限定1(中) 680円]
2012年7月7日。
江古田だとラハメンヤマンか丸福か破顔が有力だが、
疲れていてニンニク食べたかったので破顔にしました。店の中で並んでる。
てか後もめっちゃ並んでるやん。でも狭い店内どうやって並べばいいのよ?
ニンニク野菜多めでお願いします。
野菜の盛りは大人しめやね(´・ω・`)
まあ二郎とかがやり過ぎなだけか(笑)
では、早速頂きます。うめー!
二郎系の豚骨とアブラに魚介がプラスされた甘めのタレが絶妙ですなあ。
間違いなく2012年のBestラーメンだわ。
スープ割りはせずにガシガシいっちゃいました。旨かったあ!
これからもしばしばお世話になると思います。
[2012 NO.43] 麺や 庄の@市ヶ谷 ★★★★
[つけ麺 780円]
2012年7月4日。
市ヶ谷で遅めのランチ。
冷たいラーメンが食べたかったのに、
冷やし系は創作しかないのかよ。
仕方ないので普通のつけ麺を。相変わらずオペレーションが悪いなあ(笑)
しかしつけ麺はうめーです。
今日はふんわり柑橘系の香りもしてて……スープちょっと変わった?
なんかラーメンも様子が変わっていたような。。。
並盛だと量少なくてあっという間になくなってしまったわ。
スープ割りは前回同様ティファールで温めただけ。
ああ、もう完全にこれで固定されてしまったな。
まあ回転とか考えると別にいいけどね。相変わらず回転悪いけど。
あの丁寧だった頃の庄のが懐かしい。
Copyright (c) 2010-2014 まあいいじゃねぇか All Rights Reserved.