まあいいじゃねぇか
らーめんのきろく 2012年 10〜12月
カコノキロクニモドル
2012年 10〜12月
[2012 NO.85] 麺や 七彩@東京 ★★★★
[喜多方らーめん(醤油味) 750円]
2012年12月28日。
時期が時期なのでラーメンストリートは六以外もめっちゃ混んでますた。
七の他も結構並んでたな。
夏の失敗から冷やしは二度と頼みません。
デフォのラーメンをオーダー。ラースト店は大盛無料じゃないのか。
さあ、頂きましょう。
うはーっ!
やっぱり七彩はうめーわ!
これこれこの味よ。流石ですわ。
キリリとした醤油の味と出汁のバランスがヤヴァイね。
めちゃうま。
このピロピロ麺がうまいんすよね♪(´ε` )
メンマはペッパーが効いてるし、チャーシューは噛むとふわりと香りがした。
やっぱりレベル高いよなあ。今年最後にいいラーメンを食べました!
来年もがんばろう!
[2012 NO.84] ラーメン二郎@目黒 ★★★★
[小ラーメン豚入り 600円]
2012年12月26日。
水曜定休日ですが、年末のため
臨時営業です。空いてますね。並び4人くらい。
すぐに食券購入、入店してコール。ヤサイニンニク!
良いですねえ。最近は桜台のド乳化スープばっかり食べてたからな。
久しぶりのメグジはやっぱりうんまいわ。
麺もスープもニンニクも何で二郎ってこんなにうまいんだろうな。
他では絶対に出せない味だよねー。
増した豚は5枚くらい。
パサブーだけどホロホロに崩れて馬場二郎の崩し豚の様だった。
まあこれはこれで新鮮だな。大量に入っている脂の塊が本当にうまかった。
量は少ない。神保町の半分くらいかな。でも味は抜群だお(`・ω・´)
[2012 NO.83] 八雲@池尻大橋 ★★★★
[肉ワンタン麺(黒だし) 850円]
2012年12月24日。
イブの夜に渋谷から池尻大橋の方にテクテク歩いて
ワンタン麺の名店 八雲へ。
和利道のすぐ近くじゃん。店内はなんかシックな感じですね。
肉ワンタン麺をオーダー。黒だしか白だしかで悩んだが、左側の黒で。
ふつくしいラーメンやで。
スープは煮干しが効いててこりゃうまい!
雅ノ屋やさいころに近い味だね!
ちょい醤油が勝ってるかな。塩が気になります。
メインのワンタンは6個も!
熱々プリップリツルッツルでボリューミィ。
チャーシューもすごく肉!な感じでした。どこの部分なんだろ。
スープまでじっくり味わってごちそうさまでした。
これは白だしも食べに行きたいね!
[2012 NO.82] 風龍.MAX@新橋 ★★☆☆
[とんこつラーメン 600円]
2012年12月22日。
新橋で忘年会の後にラーメン。わぁい、ラーメン大好きー♪
って折角新橋まで来たのに風龍かよっΣ(゚Д゚;)
まあ時間も時間だしな。
てか風龍と風龍.MAXって何が違うの?
値段がいつもの500円から600円になってますが。。。
替玉2玉まで無料も同じだよね(・ε・)
とにかく店にぞろぞろと入り、デフォのとんこつラーメンをポチ。しばらくして登場。
まあなんだかんだ言っても、こういうチェーン店てのは一定のクオリティは保ってるんだよね。
うまいですよ。
替玉も頼んでー。でも2玉は無理だった。
500円で2玉無料だからCPは良いんだよね。
あれ?
風龍.MAXは600円だっけか?
[2012 NO.81] Basso ドリルマン@池袋 ★★★★
[つけそば 中盛り 800円]
2012年12月20日。
おそらく今年最後のBassoとなるだろう。
気合いを入れて行くと、店主さんいないじゃん(´・ω・`)
でもつけ麺はうまいよおぉぉ。今日の麺、めっちゃ良い。
素晴らしい程にむっちりとした歯ごたえ。
あと、特製にせずノーマルでもつけ汁の中は具沢山!
チャーシューは2種類で、バラは脂身がトロトロ、
肩ロース?はレアチャーシューのようなしっとりとした食感で肉の旨味がヤヴァいわ。
最後スープ割りでスープをじっくり味わってみたが、これ、すっごく深いコクがあるね。
旨味が濃縮されとる。本当にうまかった(・∀・)
ごちそうさまでした。
来年はHolidayの味噌そばも食べたいですね。
[2012 NO.80] 破顔 おおびる@江古田 ★★★☆
[汁なし(中) 680円]
2012年12月15日。
いつもの店主じゃない!?
この前の爽やか店員さん1人でした!
券売機の表記が「限定 1」から「汁なし」になったよ!
ニンニク野菜多めでお願いしたら、
どーん!
店主よりも盛りが高いw
いただきまーす!
うはーうめー、てか野菜が多くてまぜまぜ出来ない。
にしても、この三河屋製麺の中太麺は本当にうまいね。
外はカリッ中はジューシーな炙りチャーシューも最高。
とまあいつも通りうまかったのですが、食べ進めるうちにもやしの水分でタレが薄まってしまった。
まさか、いつもはそこまで計算して控え目な量だったのか?
やっぱり店主はすげー、と思ってしまうのでした。
[2012 NO.79] EBISOBAT TOKYO@池袋 ★★★☆
[海老つけそば 中盛(あつもり) 780円]
2012年12月14日。
最近オープンした海老つけ麺のお店。お洒落な店内です。
あつもりは熱々のだし汁に入ってくるそうなのでお願いしました。
つけ汁は凄い濃厚そう。食べてみると……うおっ、めっちゃエビッ!?
てか海老の味しかしない。かっぱえびせんの味だわ。
甲殻類の甲殻でちょっとざらつくスープが濃厚で超うまい。スープ割りしなくてもいけるわ。
ただ、開化楼の麺がこのスープに合わない気がした。
なんか、スープ単独だと美味しいけど、麺と絡むとそこまでって感じかな。
印象としては五ノ神の方が美味しいかと。多分麺の差だと思う。
スープだけならかなーりうまい店だと思うよ。
[2012 NO.78] 愚直@中板橋 ★★★★
[とんこつらーめん 650円]
2012年12月9日。
お店の存在は前から知っていたけど、ネットで調べてみたらRDBなどに載ってない有名店だった。
看板がない。日曜日の夜、店内は空いてました。
初めてなのでとりあえずデフォのラーメンを。細麺の為すぐに出来上がり。
早速頂きます……
こ れ は う ま い !?
一口目少し豚骨臭がしたが、二口目からは臭いもなく、ただただ う ま い!
超濃厚クリーミィ。馬過ぎです。
麺もプツプツした歯ごたえでいいね。
炙りチャーシューや極太メンマ、海苔など一つ一つの具材のクオリティもとても高い。
塩分が多めなのは仕方ないね。ダメだと分かっちゃいるけどスープまで飲んでしまった。
[2012 NO.77] 中華そば 彩@下落合 ★★★★
[紅塩つけめん(超こってり・大盛) 680円]
2012年12月1日。
塩が食べたくて仕方なくなったので、それなら彩でしょうと行っちゃいました。
実は意外と家から近いんですよね。
沼袋店は閉店したそうですが、本店は満席だし、メニューも増えてて順調そうでした。
てか油そばって!?
ここの塩と麺なら絶対うまいんじゃ……でも醤油は微妙だったしな(・ω・)
というわけで、今日も超こってり紅塩つけめんです!
この背脂が自家製の太麺に絡まってうまいんですよ!
今日はスープの塩気が少し強く感じられたけど、塩つけ麺としては最高レベルだと思います。
CPも最高だし、塩食べるなら他店に行かず確実にうまい彩でガッツリいっちゃうなあ。
[2012 NO.76] 麺や とら@池袋 ★★★☆
[油そば 特盛 650円]
2012年11月24日。
土曜日の夜。またしてもストレスが溜まり、油そばが食べたくなって。
確かここの油そば美味かったなあと思い出して突撃。
お客さんあんまり居ないね。。。
ここは量も多いしサービスも凄くいいんですよ。
ラー油がたっぷりの辛めな油そば。
オーソドックスなタイプだが、魚粉と絡めて食べるとホカホカの麺と辛味がうまいんすよ!
卓上の酢で辛さを調節しながら頂きます。
にしても麺がうまいねえ。油そばってダイレクトに麺を食らう感じだもんな。
ただ、特盛450gは少々厳しかった。完食はしたけど、400gオーバーはキツイね。
今日の店主さん、「アリッシタァ!!」って元気がよかった!
[2012 NO.75] 麺屋武蔵 鷹虎@高田馬場 ★★★☆
[つけ麺 大盛 750円]
2012年11月22日。
ちょっと色々あってムシャクシャしていた夜に訪問。
とにかく腹に無茶苦茶詰め込みたくて大盛をオーダー。
高田馬場でラーメン食べるの久しぶりだなあ。
そういえば先週のラーメンは池袋の二天でしたね。
キタキタ!
食べるぞー!
甘っうまーい!
しかし
つけ汁の量が少ない。出てきた時点でちょっと温目だったかな。
そのため冷えるとつけ汁の甘味が強くなる。元々が甘めの味付けなんだけど。
でもうまいよ。麺もむちむちしてるしな。
やっぱオレは鷹虎好きだぜ。たまに無性に食べたくなるのですよ。
大盛400gをぺろりと平らげてスープ割りも飲んでごちそうさまでしたー。
[2012 NO.74] 麺屋武蔵 二天@池袋 ★★★☆
[二天つけ麺 大盛 1000円]
2012年11月17日。
移転リニューアルした
二天へ。
狙うは復活した豚天と新メニューの鶏天です!
麺はもちろん大盛で。
うはーwww
これはwww
何というビジュアルwww
豪快すぐるwww
豚天はしっかりした肉質でちょいスパイシー。作り置きなのかやや冷めていたのが残念だった。
一方、鶏天はサクサクアツアツジューシー。これは美味いね。
メインの麺とつけ汁は無難な武蔵の味でおいしいです。ハズレはないね。
つけ汁の中に入ってた肉?魚?あれは何だったんだろ。
特製かつ大盛はやはり量が多すぎた。次回は普通の鶏天つけ麺にしよう。
いやあ、
ハイカロリーな一杯でしたねえ。
[2012 NO.73] 龍神@大山 ★★★☆
[ねりごまつけめん 大盛り 700円]
2012年11月10日。
川越街道沿いの名店に初訪問です。
有名なねりごま系をチョイス。
12周年記念の大盛り無料サービス中!
お願いしちゃった。
にしても、ゆで時間15分て凄いな。
スープはオーソドックスな醤油つけ汁にゴマだれをミックスしたようなマイルドな味わい。
こんなの初めて。甘辛酸味が同時に攻めてくる。確かに、この味はここでしか食べられないね。
そして凄いのは麺。この麺がめちゃくちゃうまい!
程よい茹で加減でぐわしぐわしとした食感。麺自体の味がまろやか。
変わったメニューが特徴かと思いきや、実はがっしりとしたうまい麺を食らう店であった!
ごちそうさまでした。
[2012 NO.72] ラーメン二郎@桜台 ★★★★
[小ラーメン 650円]
2012年11月9日。
何もない金曜日。次の日は休み。これは二郎でニンニク食べるっきゃない。
19時半16人待ち。やはり金曜の夜は混むなあ。しかし回転は早いです。
小ラーメン、ヤサイ、ニンニク!
今日はヤサイの
盛りが低いお(´;ω;`)ウッ…
ド乳化スープはニンニクがガンガン効いてる。
麺も良い感じ。やっぱりうまいね。
豚は下の方になんと3枚も!
しかしどれも残念ブーだった。豚増ししなくて良かったね。
今日は何故か麺量もヤサイも少なめでさらさらっと完食。腹八分目といった感じ。
余裕があったのかスープも少し飲んでしまった。
うーん、これが今年最後の二郎になるかもしれないな。
[2012 NO.71] 鈴蘭@新宿三丁目 ★★★☆
[つけめん 750円]
2012年11月5日。
新宿で腹ごしらえ。五ノ神へ行こうとしたら定休日だったので、まだ行ってない
こちらへ。
昨日も濃厚つけ麺食べたし今日はラーメンにしようかなと思っていたのだけど、
店内の券売機がつけ麺押しだったので結局つけ麺にしました。
スープはよくある濃厚豚骨魚介だが、しっかりした味付けで美味しい。
やっぱりこれ系のスープは好きだ。
カネジン食品の麺はツルツルでとてもキレイ。かなりの弾力があってこれはうまいです。
噛みごたえよく、並盛280gでもお腹いっぱいになりました。
あと
ピンクローストチャーシューがうまかったす。
家の近くにあればまた行きたいんだけどなあ。
[2012 NO.70] らー麺 きん@東長崎 ★★★★
[つけ麺 700円 + 大盛 50円 + ニンニク(サービス)]
2012年11月4日。
ダメもとで行ってみたら日曜夜営業してました!
2年ぶりくらいかな。
おや、やけにドロドロやね……う、うまいっ!
なにこれ旨すぎワロリッシュwww
前食べたときよりもめちゃくちゃうまくなってるんですがwww
スープは濃厚で甘め。だがしかし、奥にはピリッとした辛味もあり。
某行列店のような濃厚さ。いやいや、これはマジでうまいっすわ。
もう人気店で何時間も並ぶ必要ないね。
麺はむちむちで、1本1本が短く啜りやすい。ガシガシ食ってしまった。
途中でニンニクを投入したが、素の味の方が良かったかも。
スープ割りは普通でしたが、つけ麺自体の完成度が高くて感動した!!
[2012 NO.69] Japanese Soba Noodles 蔦@巣鴨 ★★★☆
[醤油そば 750円]
2012年10月27日。
「めじろ」の店主が独立し今年1月にオープンした話題店。
うまいに決まってますよねえ。開店10分後に行くと並んでるやん。
店側は、のんびり食事を!
というスタンスらしいが、回転が悪すぎる。
中4外2、3人待ちの状態で30分はないわ。
そんなラーメンはとてもふつくしい見た目です。
スープがマジうまいね。THE 醤油ラーメン。「めじろ」を思い出す。
麺は細麺。やや固めでコシがありプツプツ切れる食感が良い。
食べ終わる頃にはスープを吸ってもっちり感が出てくる。
良い素材を使ってるなあ。
じっくり味わって頂きました。美味しかったあ。
近いしまた行こうと思います。
[2012 NO.68] Basso☆Dri9@要町 ★★★☆
[つけそば 大 750円]
2012年10月20日。
メニューと値段を変更したらしいです!
狙うは新メニューの塩つけ。
しかし、
券売機にはまさかの売り切れランプ。。。
Bassoの塩食べてみたかったのにぃ。。。
てなわけで、つけそばです。
スープは背脂が浮いているけど、こってりした感はなく、醤油のキレと香辛料のピリピリがうまいです。
麺はやや細め。うまいけど、やっぱり太麺がいいなあ。
大量のチャーシューは肉肉しく本当に美味しかったです!
まあ比較すると本店の方がうまいよね。もう少しガツンと攻めてきても良いのでは。
でもその辺のラーメン屋よりは格段にうまいですけどね。
次こそは塩つけが食べたいです!
[2012 NO.67] 用心棒 本号@東大前 ★★★★
[ラーメン 680円]
2012年10月13日。
神豚、降臨!!
出掛けた帰りに今日もガッツリいっちゃいました。。。
こちらは土日も営業してますので。
デフォのラーメンをヤサイニンニクで!
やはり用心棒は
盛りが高い!
まあ器が小さいんだけどね。早速ワシワシ頂きます。
確かここは本店と違い自家製麺だとか。開化楼の麺より二郎ぽいですよ。
乳化したスープはニンニクが効いててカライカライウマイ。
豚は脂身が多いものの箸で簡単に崩れてしまうくらいとろっとろ。
これは
正真正銘の神豚です!
うわあああ豚増しすれば良かったあああ。
全てにおいて本店よりもレベル高いと思います。今度からはこっちやね。
[2012 NO.66] 肉煮干中華そば さいころ@中野 ★★★★
[肉煮干中華そば 730円]
2012年10月12日。
今週は中野でラーメンです!
前々から行きたかった旧 地雷源、現 さいころに行って来ました。
看板は地雷源のままですた。
店名でもある肉煮干中華そばをオーダーすると……丼一面、肉っ(,,゚Д゚)ノ
早速スープから頂きます……うおぅ、うまいねえ!
表面に浮かぶ油は多めだけど、くどくはなく、醤油と煮干しのエグミが絶妙のバランスですよ。
そして麺。角ばった中太麺で弾力がやばい。これはうまいですね!!
もっと食いたいです。
チャーシューは薄いながらもたっぷり(8枚くらい?)入っているので満足度は高い。
いやー、
素晴らしい一杯でしたわ。流石は実力店ですね。
[2012 NO.65] 凛@大井町 ★★★☆
[ポン酢 【完全版】 800円]
2012年10月6日。
凛の本店へ。狭くてボロい店内。てか、ぶっちゃけ汚ねえ。
スペースないからカウンターでラーメン盛り付けちゃってるしwwwww
物凄い量の油を入れて……ニンニク入れますか?
はい、お願いしまーす!
怖い店だそうで、一応許可を得てから
写真撮影。では頂きます。
んん!?
すっぱうまっ!
ポン酢のスッキリした味がニンニクアブラのこってり感を中和している。
これはなかなか新鮮ですな。ただ、やっぱり凛はしょっぱい。
麺は浅い中華鍋で茹でてたからかややボソボソ。
豚は2枚。野菜の盛りはまあまあ。
全体的な量は少なかった。渋谷店の方が店も綺麗でいいかもよ。
Copyright (c) 2010-2014 まあいいじゃねぇか All Rights Reserved.