まあいいじゃねぇか らーめんのきろく 2013年 4〜6月

  カコノキロクニモドル

 2013年 4〜6月 

[2013 NO.40] 汁なし 破顔@大塚 ★★★★
[焦がし醤油汁なし 大 700円]
2013年6月29日。 桜台、江古田の破顔がなんと大塚に進出!? これは行くしかないですよね。 電車に乗ってフラフラっと行くとおおびると同じラ看板が。大塚店限定の焦がし醤油をポチッと。 待つこと数分で登場! おう、デフォの醤油よりも濃いめの味付けでこっちのほうが好きだ。 炙りチャーシューもうまいにゃあ。 しかし、今回特にうまいと感じたのは三河屋製麺の麺。 固めに茹でられたモチモチストレート麺がタレと絡まってたまりまへんな。まぜそばにぴったりだね。 最後に麺を残してスープ割り。ミニラーメンとして完食。 やはり破顔は汁なし分野で一歩進んでるなあと感じる一杯であった。
トップへ戻る


[2013 NO.39] BASSO HOLIDAY@池袋@池袋 ★★★★
[味噌つけそば 中盛 800円]
2013年6月24日。 土日我慢して、夜営業を始めた月曜日のバッソへ行く。 新メニューの味噌つけそばをオーダー。本当は味噌ソバも食べたいんだけどね。 炒めた野菜の匂いとスープに浮かぶ背脂とラー油で一瞬くるりを思い出しそうになるが、 食べると味噌の香りと味が口の中にぐわっときて、何だかど・みその様な感じもする。 もしかするとこれはMFM(My Favorite Miso)である2店の味を網羅した最強の味噌なんじゃないかな。 この最強スープにいつもの最高の麺をつけて食べるんだから、そりゃ他店よりうまいわな。スープ割りもして完飲。うまかった! ラーメンよりもつけ麺の方が辛くないね。
トップへ戻る


[2013 NO.38] 麺や 金時@江古田 ★★★☆
[汁なし担々麺 (大盛、辛さ控えめ) 680円]
2013年6月16日。 20:30までの営業時間に滑り込み。やっててよかった。 今日は自分を痛めつけたい気分だったので汁なし担々麺に。 今回はしっかり大盛300gを頼みましたよ。 うまそうやでえ。まぜまぜして頂くと、おっ今日はそんなに辛くない。 適度なジャンク度でうまいっすね。もうちょっと辛くてもいいかなと思った。あとちょい塩分がキツ目かなと。 汗を少しかきながらスルスルといっちゃってごちそうさまでした。 最後に残ったピリ辛挽肉をおかずにご飯行きそうになったが、残念ながら売り切れ。 ご飯欲しかった。 このお値段でこのクオリティなら大満足です。次はまぜそばに挑戦してみるお。
トップへ戻る


[2013 NO.37] らぁ麺 やまぐち@西早稲田 ★★★★
[鶏そば 750円]
2013年6月15日。 行こう行こうと思ってて結局今まで行けなかった今年オープンの話題店。 若干出遅れた感があるが、気を取り直して突撃! 雑味なしの鶏100%スープだそうですが、こいつは鶏の風味がやべえわ。 鶏と醤油だけでここまでできるのか。すげえな。 ラーメンではなくまるで鶏料理を食べているかの様な味わい。鶏好きには堪らないと思う。 麺は、京都の棣鄂って有名なとこの特注品らしい。パツパツした食感がめちゃうまい。 チャーシューは豚と鶏。どっちもうまいが特に鶏がイイネ! なんぞこの食感!? すごくうまい。スープまで飲み干してしまった。 他のメニューも食べに行きます。
トップへ戻る


[2013 NO.36] Basso ドリルマン@池袋 ★★★★
[つけそば 中盛り 800円]
2013年6月8日。 先週、濃厚ジャンクを食べたので、今週はデフォのつけそばを食べて違いを比較しなければならないのです! というわけで、また来ちゃった(ゝω・) つけそばの中盛りをオーダー。 これこれ、やっぱりうまいっす。 魚介系のなんともクリーミィな味わいのつけ汁。醤油のうまさが際立ってます。いい味ですよね。 麺はジャンクと比べると細いんだな。太さは気づかなかった。 デフォの麺の方が小麦の香りが良く好きだな。400gもペロリ。スープ割りも完飲してごちそうさまでした。 やっぱうまかったー! そういえば、Dri9の場所に2号店を出すそうですね! 2号店めちゃくちゃ楽しみだわ!
トップへ戻る


[2013 NO.35] ラーメン二郎@桜台 ★★★★
[小ラーメン(ヤサイ、ニンニク) 650円]
2013年6月7日。 おっ、新しい助手さん!? ハキハキ元気の良い人ですね。いつもの助手さんは指導係。 ヤサイニンニクで! 助手さん、盛りますねぇ/^o^ \ 頂きますーうまい!! 五臓六腑に染み渡る油と塩分とカネシ。刻みニンニクの香りが鼻を突き抜ける。セカイよ、これが二郎だ!! 豚は増してないのにゴロゴロと入っていた。しかし残念ながらパサブー。 最後の方なって気付いたんだが、味めちゃくちゃ濃いな。。 やはり本家はその辺のJ系があっさりに感じるくらい強烈だ。 もはや油と塩と醤油を直接飲んでるようなもんだわ。これは流石にマズイかな。 でも止められないんですよねえ。
トップへ戻る


[2013 NO.34] Basso ドリルマン@池袋 ★★★★
[濃厚ジャンクつけそば 850円]
2013年6月1日。 狙うは15時から限定の濃厚ジャンク! メニューの裏にこっそり書いてありました! もやしとキャベツがもっこりしてて見た目J系みたいだが味は全く違うね。 豚と醤油とニンニクのバランスが見事でこれは確かにうまい! でも、これって本当にジャンクと呼べるのか(笑) 麺はいつものつけそばとは違う四角い断面のゴワゴワで口の中で動きまくる麺だった。 通常の麺の方が好きかも。 チャーシューは専用のもので、脂身が多く口の中でとろけるうんまい肉でした! スープ割りは魚介。元のスープの醤油と豚骨を活かした方がいいかなと思った。 ドリルマンらしいジャンクそばでした!
トップへ戻る


[2013 NO.33] ラハメン ヤマン@江古田 ★★★★
[らはめん 大盛 650円]
2013年5月25日。 休日出勤の仕事が予想以上に長引き、楽しみにしていた予定のラーメン屋に行けない状態に\(^o^)/ しかしラーメンは1週間に1杯絶対に食べたいから、帰宅後急いで近所のラーメン屋に行くもダメで、流れ流れて結局、江古田のヤマンへ。 定番のらはめん 大盛りで。 本日は店主自ら麺茹でしてくれて、ツルツルプリプリな最高の麺でした。 最近はスープを全て飲まないようにしているのですが、ここのスープはうま過ぎて余裕で完飲してしまうよ。 本当にうまいスープです。止められないの。 バラチャーシューも本当にうまいな。年収が倍になったらこのチャーシュー増したいなあ。
トップへ戻る


[2013 NO.32] 破顔 おおびる@江古田 ★★★★
[汁なし(中) 680円]
2013年5月18日。 外から覗くとガラガラ!? 大丈夫かな。と思ってたら、どんどんお客さん増えてきた。 野菜多め、ニンニクは普通にしました。ニンニク大盛にしたかったお(´;ω;`)ブワッ あれ、チャーシュー少なくなったような気がするぞ。 まあいいか。 まぜまぜして頂くと……ウマイナー(゚∀゚)! これはうまい! ちょっとタレ濃いめだが、野菜の水分とのバランスを絶妙に保っている。 うんうん。さらに本日はちょっと固めに茹でられた三河屋さんの麺がうまいうまい! 三河屋製麺の麺はむちむちしてて本当に好きだわ。 刻みチャーシューもパクパク食べてごちそうさま。今日のニンニクは辛かったね。
トップへ戻る


[2013 NO.31] 麺や 庄の@市ヶ谷 ★★★☆
[らーめん(あっさり) 730円]
2013年5月13日。 仕事終わって駅まで歩いていると同僚から「今飯田橋で飲んでいる」との電話が。 まだ月曜日なんだけどなーと合流し、一杯飲む。 そして〆のラーメンにこちらへ。久しぶりであるね。 結構混んでるなあ。 らーめんの食券を買い、店員さんにあっさりで!と頼む。 オペレーションの悪さは相変わらずで、らーめんはつけ麺よりも遅く出てきたぞ。 おそらく半味玉は遅れたサービスかな。チャーシューが鶏じゃなく豚になってる! でも美味しいよ! スープは物凄く生姜?が効いててキリッとしている。 後引くうまさは流石だと思うが、以前の方があっさりマイルドで好きだったかもなあ。
トップへ戻る


[2013 NO.30] オリオン食堂2@東長崎 ★★★☆
[つけ麺 醤油 700円 + チャーシュー(クーポン)]
2013年5月11日。 東長崎のきんへ行ったら雨の中外待ちだったので、こりゃダメだと駅の反対側へ。 オリオンなら大丈夫でしょうと。 いつも濃魚つけ麺頼んで後悔している。 今日はオリオンを絶賛している後輩オススメのつけ麺にしてみよう。 倍盛りとHPのクーポンでチャーシュー追加も忘れずに頼んだ。 見た目は濃魚と変わらんけど、さらさらした感じのつけ汁。 クリーミィな甘ったるさがなく、魚介系としてはこちらの方がうまいね。 麺が冷やもりにしてもすぐくっつくので、卓上のエビ油をかけてほぐします。 ニンニク入れたりカスタマイズして完食。濃厚よりデフォの方が良いね。CPは恐ろしく良い。
トップへ戻る


[2013 NO.29] 濃菜麺 井の庄@練馬 ★★★★
[濃菜麺 750円 + 野菜大盛 50円]
2013年5月10日。 連休明けの辛い仕事が終わって晴れやかな気分で練馬へGO! 今日は以前から気になっていた濃菜麺を食べに行きます! 駅のすぐ近く、綺麗でお洒落な店内。待ちは数名。 野菜大盛にしてみました。 タンメン、チャンポン系の見た目。スープは……うまい!? 豚と醤油の旨味がしっかり効いてる。これは濃厚で美味いっすね。 麺もムチムチな中太麺でうまい。炒めたやさいのシャキシャキ感がとても良いですな。 大量の灰汁?が少し気になったけど。 チャーシューもローストポークでしっとりとした味わい。 面白いラーメンでこれはセンスを感じる。流石は井の庄ブランドだ!
トップへ戻る


[2013 NO.28] 麺処 くるり@高田馬場 ★★★★
[みそらぁめん 大盛 700円 + ライス(無料)]
2013年5月5日。 おーし、今日はくるりでガッツリ行くぞ! と店に行くと、なんとライス無料となっ!? お願いしちゃいました(○´ω`○) あっ、ラー油少なめでって頼むの忘れたぁぁぁ!? いいや。気を取り直して、久しぶりだうまーい! 今年初くるり。これぞMy Soul ラーメン! しかし……このスライス肉は何? チャーシューはどこ? 一体何がおこってるんだ。 まあそれは大したことではなくて。店内が汚いです。ちょっとこれはって気になるレベル。 ライス無料サービスもスライス肉もいいけどさ、店内くらい綺麗に掃除すべきだと思うよ。 ラーメンは美味しいのだからそういうところもちゃんとして欲しい。
トップへ戻る


[2013 NO.27] 用心棒U階@西早稲田 ★★★☆
[豚ラーメン 850円]
2013年5月2日。 高田馬場に用心棒ができたので早速突撃です! 店内は出来たてホヤホヤで広くて綺麗。券売機で豚ラーメンを買う。 店員さんは、あれ? 以前、千里眼に居ましたよね? 野菜とニンニクマシで。 キタキタ、頂きます! うん、うまいうまい。麺はムチムチしていていいですね。 でもそれよりも豚が神すぐる! 厚切りのバラロール。トロトロホロホロの食感で最高だわ。これは増して正解でしたな。 二郎よりあっさりしていて嫌だという意見もあるが、個人的には十分イケるレベルだと思う。 桜台二郎のド乳化スープの方が好きだけど、立地的にもこれからは仕事帰りに行きそうな予感。
トップへ戻る


[2013 NO.26] Basso ドリルマン@池袋 ★★★★
[つけそば 中盛り 800円]
2013年5月1日。 明日から休みということで、久しぶりにBassoドリルマンへ行きました。 GWとはいえ平日だし雨降ってたからか店内は空いてた。 最近は店主いないですなー、いつもの店員さんにつけそばを注文。 麺がツヤツヤで美しすぎる! 思わずアップ写真撮っちゃった。ふわっと小麦の香りがしますね。 さらに本日の麺は見事なまでのアルデンテ。 顎の付け根が痺れるくらいの弾力で素晴らしくうまいです! こんなうまい麺が腹いっぱい食べれるのだからやめられまへんな。 スープ割りもお願いして最後まで美味しく頂きました。 店主いなくても坊主店員さんだと安心して食べれるお( ^ω^)
トップへ戻る


[2013 NO.25] 中華そば 彩@下落合 ★★★★
[紅塩つけめん(超こってり・大盛) 680円]
2013年4月27日。 久しぶりに下落合の彩へ。高田馬場から歩いて行きました。 店に入り、紅塩つけ麺 大盛・超こってりをお願いする(・8・) 最近はもうずっと店主1人で切り盛りしてるみたいだお。 にしても、やっぱりここを訪れる人はラーメンフリークというより地元の常連さんが多い印象。 こういう店はいいね。美味いし。 ここの背脂ちゃんは甘くて本当にうまい。 「こってり」じゃ背脂入らないからね。「超こってり」にしないとね! 大盛はちょうど良い量。スープ割りは頼めばポットを出してくれるよ。 うまかったー! ごちそうさまでした。また来ます。 店の裏のパン屋のメロンパンがいい匂いでした。
トップへ戻る


[2013 NO.24] 五ノ神製作所@新宿 ★★★☆
[海老つけ麺 750円]
2013年4月20日。 新宿行った帰りに訪問。実に二年ぶりである。相変わらず分かりづらい場所だったわ。 並びはなくすんなり着席。しかしカップルが多いので回転が悪いね。これはよろしくない。 きたきた。頂きます! うをおおおお、濃厚でうまいにゃ。この一口目の衝撃が凄まじい。海老が物凄い攻めてくるなあ。 確かにこの濃厚さは癖になるね。以前よりうまいんじゃないかな。 やっぱり五ノ神の方が、EBISOBATよりスープも麺もうまいと思うわ。 しかしたった270gなのにつけ汁が濃厚過ぎて最後の方はキツくなってくるね。 スープ割り美味しかった。この濃さでも食べたいな。 ごちそうさまでした。
トップへ戻る


[2013 NO.23] 麺屋武蔵 鷹虎@高田馬場 ★★★☆
[つけ麺 特盛 750円]
2013年4月13日。 武蔵好きな後輩と鷹虎へ。特盛450g(無料)をお願いします。CP高すぐるわwww 鷹虎は麺がいいよね。このむっちりした歯ごたえがうまいんですよ。 濃厚つけ麺よりデフォのつけ麺の方が好きだな。 甘いつけ汁が好きなのですが、冷めるとその甘さが目立つのがね、ちょっとくどく感じる。 でもやっぱり全体的に武蔵はハイレベルだよなあ。ハズレなしってのはでかい。 あと個人的には鷹虎が一番好きかな。後輩も大満足な様子でしたよ。 ちなみに未訪問の武蔵は、新宿・六本木・秋葉原・渋谷・吉祥寺・上野…結構あるんだなあ。 次は秋葉原か上野あたりを攻めたい。
トップへ戻る


[2013 NO.22] 麺屋 金時@江古田 ★★★☆
[塩らぁめん 大盛り 650円]
2013年4月6日。 雨がめっちゃ降ってたけど元気のないときはやっぱりラーメン食べなきゃね。 看板メニューの汁なし担々麺にも惹かれたがここは未食の塩らぁめんで! 透明スープが良いねえ。チャーシューが炙ってあるので香ばしい匂いがします。 スープ、鶏なのかな。ちょっと塩がキツいような気がするけどうまいです。 穂先メンマもうまい。麺は浅草開化楼の細麺。プツプツな食感で美味しい。 大盛りにしたら思いのほか量があって嬉しかった。 最近食べたHululuの方が好きかもですが、かなりハイレベルな塩でした。 まあここには汁なし担々麺があるからね。今度はガッツリ汁なしにする!
トップへ戻る


Copyright (c) 2010-2014 まあいいじゃねぇか All Rights Reserved.