まあいいじゃねぇか
らーめんのきろく 2013年 7〜9月
カコノキロクニモドル
2013年 7〜9月
[2013 NO.63] 濃菜麺 井の庄@練馬
★★☆☆
[濃菜つけ麺 780円]
2013年9月30日。 朝から楽しみにしていた味噌Bassoが18時台で既に終わっており、 練馬まで引き返して濃菜麺へ。 スープはシャバ系。基本はラーメンと同じだがラーメンの方がどろっと感がある。 塩分高め、油多めで家系を彷彿とさせる。ちょっとお腹にくるタイプ。 麺は三河屋製麺の太麺なのでうまいのですが、 今日は茹でが均一でなく硬かったりヤワかったりとこれまた微妙。 麺と野菜をささっと食べてしまってスープ割り。 ふわっと出汁の香りの割りスープで、塩分が薄まり飲みやすくなった。 うーむ、ラーメンは最高だが、井の庄なのにつけ麺はあんまりでしたな。次は濃菜麺の日に!
トップへ戻る
[2013 NO.62] らーめん 五ノ神製作所@大久保
★★★★
[海老リッチらーめん 750円]
2013年9月28日。 大久保のらーめん五ノ神へ。空いててすんなり座れる。 油そばにしようか悩んだが、まあ二度と来ないかもしれないし、とデフォにした。 そしたらこれが大正解! 海老海老海老!! 海老全開でうまい! 新宿のつけ麺もうまかったけど、ここまでだったかな。 ドロンドロンの海老スープが堪らない。これは白飯が欲しくなるね。 麺は細麺。パツパツしてて良い麺です。途中で卓上のカレー粉を入れると一気に味が変わる。シーフードカレーだ! カレーもうまいんだが、やっぱり最後までこの海老を堪能したかったかな。 つけ麺よりも断然ラーメンだな。スープが最高。これはまた来るわ。
トップへ戻る
[2013 NO.61] 破顔 おおびる@江古田
★★★★
[汁なし(中) 680円]
2013年9月22日。 昨日の用心棒が不完全燃焼だったので、仕切り直し。破顔へ行く。 タイミング悪くめちゃくちゃ並んでる。15分くらい待ったか。 学生さん、最低限のマナーは守るのね。偉いぞ! ニンニク多め、野菜多めでお願いする。しかし野菜の盛りは控え目。。 炙りチャーシューはあんまり炙った感がなくいつものジューシーさがない。が量が多かったな! ムチムチした三河屋製の太麺はやはり最高だね。 本日はやけにニンニクが多くてうまいな〜と思ったが、 あれ? よく考えるといつもは野菜多め、ニンニクは普通だっけ? ヤバイ! ニンニク大量摂取してもーた。でもニンニクうまいんだよな。
トップへ戻る
[2013 NO.60] 用心棒U階@西早稲田
★★☆☆
[ラーメン 680円]
2013年9月21日。 なんだか無償に二郎系が食べたくなったんだけど、桜台やってないんだよねえ。 というわけで用心棒へ。土曜日18時でガラガラ。 野菜マシ、ニンニクで。 ここも自家製麺なんだね。二郎ぽい平打ち。なんか本号の方がうまい気がする。 スープこんなにライトだったっけか。薄いしコクもない。。 乳化してると言っても桜台のレベルじゃねえし。てか二郎が濃すぎるだけか。 途中で飽きてきた。なんか残念な感じ。 でもここの豚はトロトロフワフワで本当にうまいな! これだけは本当にうまい。桜台よりうまい! 増したい! ささっと食べてごちそうさまでした。用心棒はもういいかなあ。
トップへ戻る
[2013 NO.59] Basso ドリルマン@池袋
★★★★
[つけそば 中盛り 800円 + 特製トッピング 150円]
2013年9月15日。 休日出勤で折角の3連休がただの休みになってしまった(・ω・) せめてラーメンくらいはと、まだ間に合いそうな時間だったので駅から歩いてドリルマンへ。 店の外から覗くと、うわっ今日はめっちゃ混んでるなあ。 やめよ…ん……なん・・・だと、今日は厨房に店主のお姿が! 坊主さんも居る! 何という僥倖。これは何分待ってでも入るしかない。 久しぶりに店主に茹でてもらった麺は若干緩いが、するするとどんだけでも食べれてしまう。 店主が切るチャーシューはいつもより分厚いなあ。 スープ割りは後一口後一口とレンゲが止まらず結局飲み干してしまった。 満足。うまかった!
トップへ戻る
[2013 NO.58] 麺処 くるり@市ヶ谷
★★★★
[みそらぁめん 大盛 750円]
2013年9月13日。 仕事で市ヶ谷に行った帰り、久しぶりに本店でくるっちゃおう、と閉店間際に訪問。 自家製麺に変わったと聞きましたよ。楽しみですね。 券売機を見ると、なんと50円の値上がり!? 自家製麺になったから? 海苔とメンマがトッピングされてますな。 スープは以前の荒々しさがなくなりマイルド。だがやっぱうまいわ。心に染みるね。 ただ、この自家製麺、コシが強すぎてスープとあまり合ってないような。。 若干ボソボソ粉っぽいし。まだ調整中なのかな。 改めて三河屋製麺のうまさを再確認したわ。前の平たい麺に戻して欲しいな。 麺のせいか、最後の方は苦しくなってしまった。
トップへ戻る
[2013 NO.57] ラハメン ヤマン@江古田
★★★★
[塩つけ 大盛り 750円]
2013年9月7日。 土曜夜に行ったら満席。今日はつけ麺にしようと決意してきました。早速頂きます。むほー! うまひいいい(*´д`*) 塩味の中に魚介の出汁が効いてこりゃたまらん。 てか、俺はこの味を食ったことある……彩だ!? 豚の背脂が入っていたら彩だよ。 違いはお洒落な具材とスープ割が比較にならんくらいうまいところか。 麺はラーメンと同じ。 つけ麺にしては細いが、コシがあり、この麺、水で〆た方がうまいんじゃないか。麺量は300gくらい。 全体的には彩の方がしょっぱくて荒々しいのでやや好きかも。 というわけで、次回は彩では食せないであろうJCO TSUKEMENを狙う!
トップへ戻る
[2013 NO.56] 濃菜麺 井の庄@練馬
★★★☆
[濃菜麺 750円 + 野菜大盛 50円 + タン、ハツ、砂肝とニンニクの芽]
2013年8月31日。
31日は濃菜麺の日!
限定の濃菜麺が食べられると聞いて行って来ました。 今月の限定は、
タン、ハツ、砂肝、ニンニクの芽
だそうで、こりゃスタミナ付きそうだ。 店内待ち数名。少し待ってすぐ出てきた! うは、ものすんごい塩胡椒。ただでさえ塩分高めのスープがえらいことになっとる。 でもうめえっす。マイルドな家系タンメンって感じなんだよな。 麺もぐわしぐわししてるし、野菜もしゃくしゃくしててうまい。 無料トッピングの砂肝とハツはラーメンの具としてはあんまりだったけど、全体的にやっぱりうまいわ。 個人的にはデフォの濃菜麺がいいかな。濃菜つけ麺も気になる。
トップへ戻る
[2013 NO.55] Basso ドリルマン@池袋
★★★★
[ABURASSO 中盛り 750円]
2013年8月29日。 今日の気分は油っそ。18時半くらいに行くと店主も坊主店員さんもいない。 まあいいか。予定通りABURASSOを! なんつーか、独特なタレだよね。多分、他の店では味わえない油そばだよな。 熱々ホカホカの麺が油でねちょねちょしてて、何とも言えぬピリ辛のタレと絡んで本当にうまいですわ。 しかし結構辛いんだよね。店内も暑いのでじんわり汗かくレベル。 麺と具を一口分残してお楽しみのスープ割りをお願いする。 BassoデフォのスープとABURASSOのタレが融合してマジで美味いんすよ。 もうこれでラーメン一杯食べたいくらい。今日もうまかった。ごちそうさまでした。
トップへ戻る
[2013 NO.54] きん@東長崎
★★★☆
[つけ麺 700円+大盛 50円]
2013年8月24日。 店主が変わって再スタートとなった東長崎の名店きん。 メニューはつけ麺、辛つけ麺のみ。 ニンニクサービスも頼む。 うーん、以前よりも攻めて来ないな。かなりマイルドなスープになっとるね。 ベジポタかと間違えそうなくらいドロドロ。 よくわからんがオリオンの濃魚のようなクリーミー。何故なのか? でもあれよりも断然こっちのがうまいよ! メンマはピリ辛、バラチャーシューはホロホロ。 以前の尖った感じがなくなっていたが、これはこれでうまいですね。 しかし濃厚系はお腹にくる。たった300gでこんなに苦しいとは。 次回は並でいいかもしんない。そしてナルトがなくなってたぇ
トップへ戻る
[2013 NO.53] 破顔 おおびる@江古田
★★★★
[汁なし(中) 680円 + 肉増し 100円]
2013年8月20日。 桜台の本店にしよかと思ったけど、まあ江古田にいるんだし、おおびるにするか!と。 今日は豪華に炙りチャーシュー(+100円)をトッピン! 野菜多めのニンニク普通でオーダー。あれ、店員さん、大塚に居ましたよね? 出てきた汁なし……肉少なっ(゚Д゚)!? 「すみません。追加のチャーシュー忘れちゃいました」とのこと。追加すると写真のようになるよ。うまそーっ! てか、うまいうますぎる! このJ系に魚粉を効かせた絶妙な味。たまらんわ。三河屋さんのプリプリ麺うまいなあ。 肉増しした為かいつもより最後がキツかった。+100円はお得だがやっぱりデフォがいいかな。
トップへ戻る
[2013 NO.52] べんてん@高田馬場
★★★★
[塩ラーメン 850円]
2013年8月14日。 最近仕事が早くおわ。。。んでふらっと高田馬場まで。 平日だからべんてん行くっきゃないでしょう。店内待ち2人。余裕! 待ちます! 今日は塩ラーメンにしますた。でもこれって塩? でもうめえわ(*´д`*) 確かにデフォのラーメンよりも塩気があるね。 しっかし出汁の旨味が際立つラーメンだにゃー。 なんかピリピリしてて、よくわからんがむちゃくちゃうまいです。 麺があんまりプリプリしてなかった気がするかな。 いやー塩じゃないんじゃないのと思ったがうまかった。 でも今度からは麺は少なめにするよ。 並で350gもあるからその辺の二郎より多いよね。流石に苦しいよ。うぷっ。
トップへ戻る
[2013 NO.51] 児ノ木@落合
★★★★
[中華そば 650円]
2013年8月7日。 行ってみたかった話題の新店。馬場から歩いて行きました。 非常に暑いけど、つけ麺ではなく食べたことない燕三条系のラーメンを頼む。 背脂が浮いて見た目はこってりぽいけど……食べてみたらうまーい☆! うわー、すげえ、これはすげえ。めちゃくちゃうまいぞ。 背脂ちゃんの甘みとタマネギのシャキシャキした食感とニボニボした苦味がとてもいい感じです。 バランス良くまとまってるな。 麺も中太でプリプリした縮れ麺でうまかったわ。一気に食べてしまった。 これはうまかった。素晴らしい一杯にめぐり会えたね。今年一番のヒットかもしれん。年末ランキング入り間違いない。
トップへ戻る
[2013 NO.50] 市川ウズマサ@市川
★★★★
[特製つけそば(濃厚煮干豚骨) 1030円]
2013年8月5日。 市川の有名店へ。とみ田で修行した方のお店です。13時過ぎていても店内で少し待ちました。 特製にしたから豪華ですねえ。そしてこの美しく揃えられた麺! コシも喉越しも抜群。とみ田と同じ心の味食品の麺です。水切りは甘いけどね。 味はとみ田系かと思いきや、食べるといつもの豚骨魚介系の中にグワぅと煮干しが効いてる! これは新しい! 苦うまい! チャーシューも厚切りだし、味玉も程良いトロミで+250円の価値ありだわ。 最後のスープ割りではチャーシューの細切れを入れてくれて、完飲すると綺麗にありがとうございます、と。 またとみ田に行きたくなりましたね。
トップへ戻る
[2013 NO.49] Basso ドリルマン@池袋
★★★★
[つけそば 中盛り 800円]
2013年8月1日。 ありゃ、今日はガラガラですねえ。こんな日もあるのね。暑いのでつけそばを。ガッツリ行きましょう。 麺はいつも通り温めだが器がキンキンに冷やしてあっていいですねえ。 今日はチャーシューについて語ります。つけそばのチャーシューは 香ばしい匂いの炙りチャーシューとバラチャーシュー、ブロックチャーシューが2つ。 実はこのブロックチャーシューが非常にうまいんですよ。 おそらく肩ロースと思われるのだが、脂身はなく、しっとり・ねっとりとした食感で肉本来の旨味が感じられるのです。 デフォでも具沢山で本当にお腹いっぱいになるよ。いやあ本当にうまい。また行こう。
トップへ戻る
[2013 NO.48] 中華そば 彩@下落合
★★★★
[紅塩つけめん(超こってり・大盛) 680円]
2013年7月31日。 開店前にシャッター、一番乗りです! 最近仕事早く終わるからなぁ。ラー活し放題だお(^ω^≡^ω^) 少し待って入店。紅塩つけ麺、大盛り、超こってりをオーダー。 うーん、ファーストロットの為か今日はいつもよりちょいと塩気が強い感じがしたな。うまいけど。 背脂ちゃんの甘みが弱くいつもより塩辛かったです。 チャーシューもペラペラだったし麺もやや緩いような気がするね。 全体的にブレの日なのかな。いつものような感動はなかった。間違いなくうまかったんだけどね。 やっぱり大好きな店だからどうしてもハイクオリティを望んでしまうね。また来ます。ごちそうさまでした。
トップへ戻る
[2013 NO.47] べんてん@高田馬場
★★★★
[冷し油そば みそ味 850円]
2013年7月24日。 出張から帰ってきて無性にラしたくなり、雨降ってたけどふらっと馬場まで来ちゃいました。開店直後にもかかわらず店内満席。今日は笑顔の助手さんが麺茹でに昇格。 すげービジュアルw大量の麺の上にラー油がかけてあるだけとは、なんてべんてんっぽいんだ。もちろん具とタレは底に隠れてますよ。 うまい!やっぱり油そばだと麺のうまさが際立つなぁ。ラー油は多いが、全体が冷たいのでそれほど辛さはなく、スイスイ食べられる。 少し残してスープ割り。べんてんのラーメン+ラー油みたいな感じで素晴らしくうまい。完飲でごちそうさまでした。やっぱり油そばもうまいね。
トップへ戻る
[2013 NO.46] 三四郎@江古田
★★★☆
[煮干しつけ麺 並 700円]
2013年7月20日。 江古田を彷徨っていたら何かつけ麺始めましたの文字に惹かれてしまった。 麺量とか何も書いてないし分からんから並で。10分近くかかるとのこと。 今日の煮干し度は2.5。仕入れの関係で毎日変わるそうです。肉厚の炙りチャーシュー2枚とカボス。 煮干し系のつけ麺ってあんまり食べたことないから新鮮だわ。凪ほどではないが、エグミがあってうまいね。 スープは熱々で、麺は丼を冷やしてあってキンキン。期待してなかったがかなりうまいじゃない! スープ割りも熱々で美味しかった。丁寧な仕事でかなり好印象なお店。近いうちにデフォのラーメンを食べてみたい。
トップへ戻る
[2013 NO.45] 俺の空@池袋
★☆☆☆
[浸け豚そば 大 800円]
2013年7月14日。 無性に豚骨魚介系が食べたくなって、だったら俺の空行こうと思ったわけ。 最近3号店もオープンしたしね。 凄く並んでいたけど携帯いじってたらすぐつけ麺出てきた。 さあ、早速頂きましょう……(゚Д゚)ハァ? ? なにこれ、なめてんの? 味に深さがない。ただただしょっぱいだけ。店主はちゃんとスープチェックしてんのか。 豚の味付けなんかさらにしょっぱいし、食えたもんじゃなかった。 不味い。ラーメンを食べて初めて不味いと感じた。 丼は欠けてるし、店員の態度は悪く、手濡れたまま丼運ぶわ、スープ割り入れるわ。ビチャビチャだったわ。 もう二度と来ないよ。3号店にも行かない。
トップへ戻る
[2013 NO.44] ラーメン二郎@桜台
★★★★
[小ラーメン 650円]
2013年7月12日。 二郎へブタとニンニクを食べに行きました。やはり金曜日の夜は混むなあ。今日も助手さんは素敵です。 しばらく待って入店。小、ヤサイ、ニンニク! スープ熱っ! 麺はちょい硬めかな。ニンニクどっさりでうまいお。 うまいんだが、やはり日に日に量が食べられなくなってる。今日も小は辛かった。次は少なめにしようと思う。 ところで、今日のブタは小さい端とデカい端、ペラが一枚。 最近、桜台のブタのクオリティが低い気がするんですが気のせいでしょうか。 用心棒の方がブタうまいですよ。 馬場二郎がなくなった今、近所のうまい二郎が桜台しかないんです。頑張ってほしい。
トップへ戻る
[2013 NO.43] Basso ドリルマン@池袋
★★★★
[中華そば 中盛り+特製トッピング 900円]
2013年7月9日。 ここのところ月曜日の味噌が多いのですが。 クソ暑いなか中華そばを特製でオーダー。そういえば、2号店に行けてないので、こっちで中華そばを食べておこう。 やっぱり特製は豪華やね。スープはキリッと醤油に鶏と煮干しかな。さすがにうまいわ。 麺はストレートの細麺。細麺ながら弾力があり、めちゃくちゃうまい。 やはりBassoの麺は細かろうが太かろうがどっちも素晴らしいね。 炙りチャーシューも香ばしく、味玉はとろーり。うまかったどー。 ただ、この日は朝から体調が悪く、最後苦しくなってしまった。 やはりラーメンは体調をしっかり整えてじっくりと食したいものである。
トップへ戻る
[2013 NO.42] 創作麺工房 鳴龍@大塚
★★★☆
[醤油拉麺 700円]
2013年7月6日。 店主は今はなきちゃぶ屋出身。ふらっと行ったら開店5分前。しばらくシャッターして中に入る。 人気店のため、開店待ちは何人かいましたね。 担々麺がウリだそうですが、辛いのは苦手なので醤油で。結構待って登場。おあ、オシャレですね。 早速スープから……うまい。鶏、魚介、醤油のバランスがお見事。チャーシューもローストぽいので全体的に蔦ぽい系だよね。 最近とても流行ってますよね。細麺もパツパツした食感でうまいです。 しかし、細麺の為食べ応えがないんだよな。すぐなくなっちゃったし。 美味しいけど、ガッツリ食べたいときにはちょっと物足りないかなあ。
トップへ戻る
[2013 NO.41] BASSO HOLIDAY@池袋
★★★★
[味噌ソバ 中盛り 800円]
2013年7月1日。 友人に誘われて、池袋で食べるなら少し歩くけどってことでBassoへ。 本当は2号店に行きたいんですがね。最近Bassoに行きすぎだなあ。 そして月曜日は味噌でした。味噌ソバを辛さ控えめでオーダー。うまいにゃあ。 濃厚でパンチのあるスープ。つけ麺よりもラーメンの方が塩っぱさが強くうまい気がした。 そして、何と言ってもこのしなやかな中太麺が本当に素晴らしい。いつまでも食べ続けたいと感じるね。 スープも飲み干してごちそうさまでした。ホリデーうまいねえ。 辛さ控えめにしたが、それでも熱くて汗かいてしまった。でも美味い味噌をがっつり食べて大満足でした。
トップへ戻る
Copyright (c) 2010-2014 まあいいじゃねぇか All Rights Reserved.