まあいいじゃねぇか
らーめんのきろく 2013年 10〜12月
カコノキロクニモドル
2013年 10〜12月
[2013 NO.94] ラハメン ヤマン@江古田 ★★★★
[味噌らはめん 800円]
2013年12月28日。
おそらく今年最後のラーメンになるだろう。
〆に選んだのはラハメン ヤマンの味噌らはめん!
やっぱり寒い時期には味噌だよね。
炒めたもやしと味噌のかほりが本当に良いね。
スープはピリ辛なんだけどついつい飲んじゃうな。止まらん。
チャーシューの上のニンニクを溶かすとパンチが効いて更にうまくなるんだよぉ。
大盛りで頼んだツルツル麺もスルスル胃に入っていくなあ。
スープ完飲。今日もうまかったぁ。
先日のBASSO HOLIDAYもうまいけど、ヤマンの味噌もやっぱりうまいんですよ。
似てるようで全然違う。結論、どっちもうまい。味噌は3月まで。あと何杯行けるかな。
[2013 NO.93] べんてん@高田馬場 ★★★★
[ラーメン 750円]
2013年12月27日。
今年ももう終わりだし、やっぱりべんてんには行っておかないとね!
近頃は平日19時までの営業なのでなかなか来れませんでした。運良く待ちはなし。
店内に入ると、いつも夜は居ない初老の男性が麺茹でてる……んんっ!?
田中店主ではないか!?
夜も居るんですね。テンション上がってきたぜ!
つけ麺ではなくラーメンで。寒いしね。
うめえ。甘さを抑えてキリリとした節系のスープは本当に美味いです。
そしてべんてんは麺だよね。うますぎ。量も半端ないわ。
素晴らしい肉質のチャーシューも美味。
今日のメンマはピリ辛でちょっとスープを侵食してたな。
美味かった!
[2013 NO.92] 中華そば 彩@下落合 ★★★★
[紅塩つけめん(超こってり・大盛) 680円]
2013年12月26日。
彩に来るのも今年はこれで最後だなあ。
冬季限定で味噌ラーメンを始めたらしいですが、冒険する気はなかったので紅塩つけ麺で。
てか多分この狭い店内では味噌用の鍋振れないと思うんだがどういうスタイルの味噌なのかな。
気になる!
うんめえええ。このプリプリの背脂が堪らなくうまい。
今日はいつもより背脂の量多い気がする。
塩気のバランスも丁度良い加減で本当においしいです。
彩の麺は短いので啜りやすく食べやすいね。
大盛りもペロリと食べちゃった。
店内混んできたのでスープ割りせずごちそうさま。
今年もお世話になりました。
来年も食べたいです。
[2013 NO.91] BASSO HOLIDAY@池袋 ★★★★
[味噌つけそば 中盛り 800円 + 特製トッピング 150円]
2013年12月23日。
祝日の月曜日。お昼にBASSO HOLIDAYへ行く。
開店10分後に到着するとかなりの列。
やっぱり昼は並ぶんだねぇ。
なかなか進まず入店出来たのは12時過ぎてました。
厨房には品川店主がいます。期待。
う、うんまーい!
背脂が浮いてこってりしているのに、味噌の風味は消えることなくしっかり残っている。
いやはや本当に素晴らしい、最高だわ。
特製なので具が非常に多いです。チャーシューの肉肉しさったらないね。
今日は麺がやや緩めでしたが中盛り400gを美味しく完食してもう腹一杯ですわ。
悔しいけどやっぱり美味い味噌ですね。大満足の一杯でした。
[2013 NO.90] 破顔おおびる@江古田 ★★★★
[汁なし 中 680円 + 炙りチャーシュー 100円]
2013年12月21日。
世間は3連休ですね!
ニンニクを補給しに行きましょう!
炙りチャーシューの煙で店内がすげえモクモクだあ。
汁なしをニンニク多め、野菜多めをお願いする。
今日は奮発して肉増しです。
野菜の量は相変わらず。増しても増さなくても変わんないじゃん。
でもこの汁なしは本当にうまいですねぇ。
増した炙りチャーシューが香ばしくで本当にうまい。
箸が止まらん。ニンニク多めにしたから辛くて辛くて口の中がヒリヒリすんぞ!
くっそうまかったわ。めちゃくちゃ臭いがそんなん知るか!
たまにはニンニク食ってもいいだろが!
久しぶりにすげえスッキリしたわ!
気☆分☆爽☆快!
[2013 NO.89] 麺屋武蔵 二天@池袋 ★★★☆
[二天つけ麺 950円]
2013年12月19日。
仕事の後にお勉強会。そこで腹が減ったので先輩と二天へ行くことに。
揚げ物が食べたい気分だったので特製にした。
麺は400g、前回スープを濃厚にしてしょっぱかった記憶があったので今回はデフォで。
器が小さくなってしまって麺を取り出しにくいなあ。
もちっとしたピロピロ麺はうまいけど、やっぱり前のタイプのが好きかな。
濃さはちょうど良いがあまり麺に絡まないね。これなら濃厚の方が好みかも。
揚げ物は以前よりも小さくなったような気がするが、じゅわっとジューシィーでうまいですよ!
やっぱりいつ行っても安定したものが出せる武蔵系列は凄いと思うのです。
[2013 NO.88] 銀座 朧月@銀座 ★★☆☆
[濃厚つけ麺 大 850円]
2013年12月14日。
銀座へ出張だったので、帰りに朧月に。
ここは以前食べて美味しかった記憶があったのでもう一度来てみたかった。
2年ぶりだね。早い時間だったのに店内でも待ちますね。値段上がってますた。
大盛り480gだが、850円はちと高いな。土地代かしらん。とか思っているとドーン!
凄い量。。
濃厚な豚骨魚介系のスープは安定感がある。一口目が強烈にうまいのですよね。
麺は程よい弾力がありうまいです。ただ、食べ進めると飽きてくる。
てか、つけ汁の中にチャーシューほとんど入ってなくね?
かなりしょぼい。ドリルマンとは比べ物にならないね。
それでも人気店ですよ。
[2013 NO.87] Basso ドリルマン@池袋 ★★★★
[つけそば 中盛り 800円]
2013年12月12日。
仕事が一段落ついたみたいなのでお祝いラーメン。本当は何一つ終わってないけどね。
やっぱり近場なのでドリルマンへ行く。
デフォのつけそば 中盛りを頼み待つ。混んではないけど店内でしばらく待ったな。
麺がめちゃくちゃうめえ。冬の冷たい水でキンキンに〆られており、凄まじい弾力だ。
久しぶりに顎が痺れるほどの心地よいかみごたえの麺を堪能した。
やっぱりここの麺は最高だわ。
スープの中のチャーシューが以前より少なくなったような気もするが、
それでも大量に入っていて満足度は高い。
スープ割りもしっかり飲んでごちそうさまでした。味噌が食べたいです。
[2013 NO.86] らーめん 五ノ神製作所@大久保 ★★★★
[海老リッチらーめん 750円 + ご飯 100円]
2013年12月9日。
仕事帰りにふらっと行ってしまいました。
前回食べてとてつもない衝撃を受けたので、今回も海老リッチを選択。
最後にカレー粉を投入しようと迷わずご飯プラスで頼む。
うまいねえ。でも以前の方が濃厚だったかな。いや、でも十分美味いです。
てか、シーフードカレーにせずにこのままのスープでご飯と食べてもめちゃくちゃうまいんだが。
自家製の麺もパツパツしていてうまいよ。
チャーシューはこのバラ肉よりつけ麺に入ってるやつの方がうまいんじゃないかな。
最後はやっぱりカレーで〆る。これが最高に美味いんですよ。
いやぁ、ここではご飯は必須だね。また来ますね。
[2013 NO.85] 天下一品@池袋 ★☆☆☆
[白飯定食(こってり) 800円]
2013年12月7日。
京都出身の先輩に誘われて天下一品へ。
自分は全く思い入れないけどやっぱり京都の人には特別なラーメンなのね。
こってりで。あっさりにしよかと思ったら先輩に怒られたw
調子にのってライスも注文してしまった。
実は天一のこってりは昔から苦手なんだが、久しぶりに食べるとそんなでもないな。
うまいうまい。
ドロンドロンだから白飯とも合うしね。
ただ、食べ続けると次第にキツくなってきた。
やっぱこのスープ自分には合わないわ。
チャーシューもペラペラだし、まぁチェーンとしてはこんなもんか。
好きな人には堪らないんだろうけど、うまいラーメン屋は他にもたくさんある。
[2013 NO.84] 大八@東池袋 ★★★☆
[タンメン 塩 大盛 730円]
2013年12月4日。
ささっと夕食を食べて帰りたくて、そういや東池袋にタンメンの店があったっけ、と。
小並中大特大と塩醤油味噌が選べる。オススメは塩とのこと。
少し待ってドーン!
レンゲがデカ過ぎるw
重いww
ダンベルかよwww
パプリカが色鮮やかだわ!
スープは清湯系?で、野菜の旨味が出ている。まさにザ・タンメン。生姜を入れると旨味が凝縮された。
やっぱり野菜がうまいねえ。麺はいまいちだったかな。普通。
うーん、美味かったけどトナリの方が塩気も多く豚骨が効いておりジャンキーで好きかな。
しかしながら、使い勝手の良さそうな店である。今後もちょいちょい利用したい。
[2013 NO.83] Basso ドリルマン@池袋 ★★★★
[ABURASSO 中盛り 750円]
2013年11月30日。
ストレス発散にラーメンへ。店主は居なかったが混んでた。結構待たされたな。
久しぶりに油っそ食べたくなったのでABURASSOで。
やっぱ美味いわ。ねっちょりとしたピリ辛のタレがモチモチ麺に絡んで最高ですね。
むちゃくちゃうまいですわ。
さて、ドリルマンではABURASSOを頼むと提供時に毎回油そばのスープ割りの説明をしてくれるのだが、今回私には、
「油そばのスープ割りなんですが……お客様は……あっ知ってますよね!」って言われたぞ。
顔覚えてるんかい!
そんなに頻繁に行ってるのかなあ。
やばいなあ。今後は行くのちょっと控えようかな。。。うーん。。。
[2013 NO.82] ラハメン ヤマン@江古田 ★★★★
[味噌らはめん 大盛 + ニンニク(無料) 800円]
2013年11月23日。
さあ、今年もヤマンの味噌らはめんの季節がやって参りました。
味噌は町田店主が直々に作ってくれました。
味噌スープの上に胡麻油で炒めたもやしを乗せるスタイル。
濃厚ドロドロ系ではなくシャバ系ですが、深いコクと胡麻油の香りが良くてものすんげえうまいんすよ。
チャーシューの上に盛られたニンニクを溶かしながら食えばもう最高です。
いつものツルツル麺とも合うねえ。ちょいピリ辛ですが非常にうまかった。
もういつ行ってもやってない月曜日の味噌ドリルマンに用はないな。素晴らしい一杯でした。
次回は味噌ジャンクらはめん(MJR)にチャレンジしてみよう。
[2013 NO.81] 麺処 くるり@高田馬場 ★★★★
[みそらぁめん 大盛 750円 + ライス(サービス)]
2013年11月22日。
金曜日。
べんてんはもう閉まっている時間なので、早稲田通りをまっすぐくるりへ。
結構繁盛してますね。外で暫し待ちます。
ラー油は少なめ、ライスも頼んだ。
良いのか悪いのかよく分からんがスープは以前に比べると随分マイルドになったよね。
うまいですよ。自家製麺は平打ちになって格段に良くなった。が、まだ三河屋製麺には勝ててないな。
最初は硬めで終盤になるとスープを吸ってうまくなるって感じ。
もうちょっと調整して欲しい。できれば肉もね。
最後にカレーパウダーを試してみたが、なんと味噌ラーメンがカレーに大変身!
次回はカレーライスで〆たいね。
[2013 NO.80] 麺屋 藤しろ@飯田橋 ★★★☆
[芳醇鶏白湯つけ麺 780円]
2013年11月19日。
飯田橋まで行ったので藤しろの2号店へ。
ほん田出身。
目黒本店は鶏白湯で評判が良く、以前から行ってみたかったんですよね。
目白通り沿いにありました。てか、ここ以前は寂れたラーメン屋だったような。。
つけ麺中盛りをクーポンの味玉トッピングで。味玉は黄身がどろりとうまい。
麺は心の味製麺。適度なコシがあってやはりうまい麺です。
スープはとろりとした鶏白湯で塩気はやや多い。
一燈や新宿のGachiっぽいのかな。鶏独特の感じである。
ささっと食べてスープ割りで〆。上品なラーメンでしたが、いまいちパッとしないかな。
鶏白湯ブームはもう終わったか。
[2013 NO.79] Basso ドリルマン@池袋 ★★★★
[中華そば 中盛り ねぎ増し 750円]
2013年11月17日。
日曜日の昼にしながわへ行くとまさかの臨休。無休じゃねーのかよ!
休むならTwitterで言ってくれよ!
と怒りが込み上げてきた。仕方ないのでそのまま歩いてドリルマンへ。
こちらは営業していたが、外待ちが何名かいる。しながわの気分だったのでその流れで中華そばを頼む。
うんまぁぁぁああぁい。醤油がキレキレなしながわと比べるとこちらは若干マイルドだな。
麺は緩めだが相変わらずのうまさ。中盛り250gでたっぷり食べられますな。
チャーシューは二種類。特製にしないと炙りは付かないのかな。
スープも全部飲んでしまった。うまかった・・・臨休は、許した。
[2013 NO.78] 中華そば 彩@下落合 ★★★★
[紅塩つけめん(超こってり・大盛) 680円]
2013年11月9日。
土曜日の20時でまさかの外待ち。お気に入りの店が繁盛していて嬉しいような悲しいような。
いつもは店主1人だが、最近忙しいのかバイトの店員さんがいた。
いつも通り、大盛り超こってりを頼む。ここの店主はダンディでカッコいいな。良い人。
熱々スープに浸してズズッと頂く。気のせいか、塩気はあんまり感じない。
背脂の甘味と塩気のハーモニーがうまいんすよねえ。
メンマやチャーシューなどトッピングにしっかり味がついており全体のバランスは良い。
チャーシューの脂もうまいな。良い豚だ。ババっと食べてスープ割りしてごちそうさまでした。
うまかったー。満足である。
[2013 NO.77] 長尾中華そば@池袋 ★★★☆
[こく煮干し 大盛り 900円]
2013年11月7日。
ドリルマンが閉まっていたので池袋駅まで引き返す。
他にどこか行きたい店もなかったんだが、ふと青森の有名店 長尾中華そばが期間限定出店していることを思い出す。
ちょっと待って入店。煮干しの匂いがいいね。ついつい大盛りを頼んでしまった。
なんてったって煮干しの有名店だからね。池袋で食べれてラッキー!。
ニボ凪ほどではないが、結構しっかりとニボニボしていてうまいスープです。食べ易い、飲み易い。
スイスイ食べられるが、大盛りは結構量多いね。250gはあるんじゃないかな。
デフォ800円はお値段ちと高めかな。まあ期間限定出店だから仕方ないか。
[2013 NO.76] ラーメン 二郎@桜台 ★★★★
[小ラーメン 650円]
2013年11月5日。
15人くらい並んでいた。
小ラーメンを助手さんに告げる。コールは
ヤサイマシニンニクスクナメ。
ちょっと守りに入ってしまった。
いつも通りの標高だがニンニクは少しだ(´・ω・`)
豚は、神豚ではないが、硬くはなく豚らしい肉質のもので許容範囲。
周りが遅いロットだったので比較的ゆったりと食べてごちそうさま。
ニンニク少なめだと臭いはかなり抑えられるね。
どうでもいい話だが、後ろのロットに「並はないのか。じゃあ大で」とか言っているおっさんがいた。
出てきた大ラーメン見て、「ああ、そういうことか。。」じゃねーよwww
そんなおっさんを横目に俺は店を後にした。Good Luck!
[2013 NO.75] ラハメン ヤマン@江古田 ★★★★
[塩らは 大盛り 700円]
2013年11月2日。
ふらふらっとMFRのヤマンへ。おおっ!?
今年も味噌らはめん始まってるぅ!
ニンニク入れて食いてえ。でも明日に残ったらまずいので、今日は塩らはにしますた。
しかし、これでいつ行ってもやってないドリルマンの味噌はもう用済みだな。
さて塩らはですが、
キレキレの塩味ではなく塩つけよりも塩気は控えめにマイルドで優しい味わい。
レンゲを持つ手が止まりません。水菜は別にインパクトないが、刻んだシソの葉の風味が清涼感を与えてくれる。
これは素晴らしい!
おいしいです!
塩のクオリティも流石でしたね。
近いうちに味噌行って来ます!
もう我慢できません!
[2013 NO.74] 濃菜麺 井の庄@練馬 ★★★★
[濃菜麺 750円+ 鶏肉とシシトウ]
2013年10月31日。
今月も31日、濃菜麺の日に突撃。店内待ち6人。混んでるな。
無料トッピングの鶏肉とシシトウをお願いします。
うっはー、うますぎる!
鶏皮から出る油でいつも以上に濃厚なスープになっていてくっそうまいな!
またシシトウの苦味がこの濃厚スープとマッチしている。
ダメだダメだと思いながらもついついスープという名の油をぐいぐい飲んでしまう。
あと、何といっても濃菜麺は野菜がうまいんだよな。
デフォだと少ないわ。もっと野菜食べたい。大盛にすべきだった。
三河屋製の麺も相変わらずうまい。しっかりと堪能した。満足感やばい。
今年のうちにまた食べに来たい。
[2013 NO.73] 麺屋武蔵 二天@池袋 ★★★☆
[濃厚つけ麺 850円]
2013年10月28日。
毎日忙し過ぎてイライラ。週の前半からラーメン食っちゃうなあ。
なんかメニュー新しくなってたので濃厚つけ麺を買ってみた。
ちなみにデフォ+50円で鶏天 or 豚天がつく。400gの特盛でオーダー。てか中盛りは200gなんだな。少なっ!
豚天鶏天つけなかったので見た目しょぼい(´・ω・`)
味は、ぐわぇ、濃いぃぃぃ!?
濃厚過ぎる。しょっぱい。武蔵の濃厚は加減ってもんを知らんのか。
半分くらいでキツくなる。卓上のすだち酢を入れて酸味を追加すると食べやすくなった。
400gを頂いてお腹はいっぱいです。うまかったけど味が濃ゆい。デフォのつけ麺にすべきだったかな。
[2013 NO.72] つけ麺 山橙@大塚 ★☆☆☆
[つけ麺 780円 + 味玉(クーポン]
2013年10月26日。
大塚で人気のつけ麺屋で、最近池袋にも2号店が出来たそうで気になりまして。
店に入ると臭いがこもっている。なんだかいきなり地雷臭が。
店員は、客が食券出して待ってるのに放置とか、食券回収や配膳のときにもオーダーの確認すらなし。
なんで注文確認しないうちにスープ温めたり、麺茹でたりできるんだ?
挙げ句の果てには携帯持ったままトイレ(奥?)に入ってしばらく出てこなかったり。
味は個人的には好きくない味だが決して悪くはないと思う。
オリオンの濃魚に似てるし。
ただ、接客がなあ。スープ割りはせずにさっさとさようなら。
自分には合いませんでした。
[2013 NO.71] 麺屋 Hulu-lu@池袋 ★★★☆
[味噌SOBA 800円]
2013年10月24日。
イライラmaxで、もう家で食事作ったりとかしたくなかったので帰りにラーメンでも食べて帰ることに。
木土限定の鶏パイタンにしよかと思ったが、限定の味噌SOBAに惹かれた。
味噌なんだけど、ピリ辛の中に甘さもあって不思議な感じ。あっさりしてるがコクもあり。
多分酒が強めに効いてるんだと思う。とりあえず今までに食べたことはないかもしれん味噌味。
ついついスープ飲んじゃうな。
蕎麦っぽい麺もパツパツしてて本当にうまいです。
ヤマンやドリルマンの味噌と比べるとちょっとパンチが弱いかなあ。うまかったけどね。
予定通り鶏パイタンにすべきだったかな。
[2013 NO.70] Basso ドリルマン@池袋 ★★★★
[つけそば 中盛り 800円]
2013年10月19日。
本当は味噌が食べたいんだけどなあ。仕事が終わる時間には材料切れなのよね。
というわけで、デフォのつけ麺食べに行った。18時くらいでポツポツ。おっ、品川店主ハケーン!
今日の麺はめっちゃうまいな!これずっと咀嚼していたいわ。やっぱり店主が茹でると違う気がする。
ツルツルピカピカで美しい。そして喉越しが最高です。
チャーシューは脂身が多くてトロけるもの。なんだかいつもと違う味わい。肉変えたのかな。
スープは辛味が強め。でも何とも言えぬコクがあって本当にうまいよな。
しっかり味わってごちそうさま。19時には材料切れだそうで。ラッキーでした。
[2013 NO.69] 麺処 くるり@高田馬場 ★★★★
[みそらぁめん 大盛 750円 + ライス(サービス)]
2013年10月14日。
月曜日なのでドリルマンの味噌が食べたかったんだが、またしても夜までやってねえし。。
頭の中は味噌。そう言えば昨日後輩に「くるりより鷹虎がいい」と拒否られていた。よし!
くるりに行こう。
今日は客もそこそこ入り、店内も少し綺麗になっている!
これは好印象。本日のスープはまろやかでうまいね。
麺を以前の三河屋製麺のような平打ち麺に変えたそうで。
やはり平打ちの方がこのドロスープとの絡みもよくうまいと感じる。
でも麺とチャーシューは前のに戻して欲しい。お願いです。
残ったスープをかけた無料のサービスライスもペロリと平らげごちそうさま。満足。
[2013 NO.68] 麺屋武蔵 鷹虎@高田馬場 ★★★☆
[つけ麺 750円]
2013年10月13日。
後輩に誘われて久しぶりに高田馬場の鷹虎へ。
味噌が気になるところだが、できるだけ失敗はしたくないので安定のデフォつけ麺で。
麺の量を申請するときに、「大盛315gの次は特盛500gです」とか言われて、
そんなに食べられないから400gにしてとお願いしたらしてもらえた。
つけ汁は甘いなあ。好きだぜ。
具がしょぼいのは仕方ないかな。その分を麺量でカバーって感じ。CPは高い。
麺はもっちりで好きな麺だ。でもつけ汁が冷めてくると甘さがくどくなって食べにくくなるんだよなあ。
つけ麺のテーマやね。スープ割りがポットになってた。腹一杯食べるなら武蔵だな!
[2013 NO.67] AFURI(阿夫利)@原宿 ★★★☆
[塩ラーメン 750円]
2013年10月12日。
渋谷へ行く用事があったので、まずはラーメンから攻める。
土曜日の原宿人多すぎだお。
超有名なAFURIの原宿店へ。チッ・・・やはり原宿の女に媚びたオシャレな店だな。でも接客は良いと思う。
昼時で店内は満席。
塩は淡麗がオススメとのこと。スッキリとした塩味でうまい。プツプツとした細麺とも合うねえ。
デフォで半分付いてる味玉がプルップルで、味も良く染みていて超美味かったです。
全体的にとても丁寧な仕上がりで美味しいと思うが、今となっては特筆する点はなし。
このレベルならわざわざ原宿までくる必要はないかな。生活範囲内に美味い塩の店はあるし。
[2013 NO.66] トナリ@池袋 ★★★☆
[タンカラ 880円]
2013年10月8日。
仕事が終わりささっと食事して帰ろうと先月オープンした池袋西口のトナリへ。
最近至るところでトナリがオープンしてるよね。
がっつり食べようとタンカラ(タンメン+唐揚げ)をオーダー。店内は結構混んでる。
スープの塩分は以前食べた丸ノ内店よりも控え目で飲みやすい。
が、前食べたものよりもパンチがないと感じた。
麺は開化楼の太麺じゃなかったっけ?
何かむにゅっとした平打ちでした。
タンメンよりうまいと話題の唐揚げは、よく味が染みてて良いのですが、
もうちょいジューシーさがあるとよかったかなあ。
店舗増やしまくってクオリティが下がっているのかもしれん。
[2013 NO.65] 麺吉@巣鴨新田 ★★☆☆
[濃厚つけ麺 特盛 780円 + 生タマゴ(サービス)]
2013年10月5日。
ふらっと大塚の方まで行ってみた。
良い感じの店なのに客は自分以外に全く居ないし、
マジックでメニューの値段を値下げ修正してるし、何だか地雷臭が。。。
麺は三河屋製麺か。麺箱を確認した。
10分くらい麺を茹でて出てきたのは濃厚豚骨魚介系。
結構ドロドロですが食べてみるとパンチがないなあ。狸穴@池袋の方が美味いと感じる。
生卵に浸けたりしても更に味がボヤけてしまうし、これはちょっと厳しいな。
400gはキツかった。お腹はいっぱいになったが。
つけ汁の中にカットサラダが入ってたのは新鮮でした。
悪くはないんだけど、もはやこの味は食傷気味だわね。
[2013 NO.64] 中華そば しながわ@要町 ★★★★
[中華そば 中 750円]
2013年10月1日。
昨日味噌が食えなかったリベンジ。
ずっと行きたかったBasso ドリルマンの2号店しながわへ。
店主は居ないがいつもの坊主の店員さんが1人で仕切っていたので安心だね。
中華そばをお願いする。一度に作るの2杯かな?
出てくるのはかなり遅い。んが、うんめえ!
いや食べる前から美味いのは分かってたけどさ。鶏煮干し醤油がキレキレ。
麺はツルツルでしなやか。これはうまい中華そばですわ。
ドリ9のラーメンを品川氏が自ら作るとこうなるのか。
ザ・中華そば。スープ完飲でお腹いっぱい。最高でした。昼営業だけってのが残念なんだよなあ。
次は煮干しつけ麺だな!
Copyright (c) 2010-2014 まあいいじゃねぇか All Rights Reserved.